※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myumyu🍉
子育て・グッズ

離乳食についての基本的な質問です。野菜の調理方法や保存方法、ベビーフードの活用について教えて欲しいとのことです。

離乳食について教えてください!

5ヶ月になったのでそろそろ離乳食を始めようと思ってます♫すごく基本的なことでわかってなくて恥ずかしいのですが、教えてください😭

①野菜の調理方法なのですが、鍋に水入れて、柔らかくなるまで煮て、ブレンダーでトロトロにすればいいんですよね😖?その場合、アレルギーチェック終わってない野菜同士をいっしょの鍋にいれて煮て大丈夫なのでしょうか😣?また、固さ調節のときにそのスープでのばす方法で大丈夫ですか😣?

②1週間分まとめて作って冷凍しようと思うのですが、初期は野菜の量がすごく少ないので、ブレンダーよりこし器の方が便利ですか😣?

③ベビーフードもうまく活用しながらやろうと思うので、おすすめがあれば教えてください😊

わかってないことがわかってない状態で、考えれば考えるほど不安です😭😭😭

コメント

みこと311

①アレルギーチェック終わったものどうしであれば大丈夫です💡スープで伸ばして大丈夫です😀

②③少量のときはすり鉢でやってました✨こしきは持ってなかったので使ったことないです。またベビーフードは使ったことなかったのでわからないです💦

  • myumyu🍉

    myumyu🍉


    ①アレルギーチェックまだのものは別々に調理しなきゃなのですね😖すごい手間ですね😖
    ②すり鉢も見てみます♫
    ③ベビーフード使ったことないのすごいです😭💕

    ありがとうございました😊✨

    • 7月15日
しょうママ

ずぼらで適当なので参考になるかはわかりませんが、、😂
①アレルギーでなそうな野菜は初めての物でも一緒に煮込んでました🤣
ほうれん草とか茄子とかアク強そうなのだけ別で茹でてその茹で汁は使ってなかったですす!
ほかの野菜のスープは伸ばしたりコンソメとか混ぜてスープにしてあげてました!
②初めはすり潰してストックしてました!少量だとブレンダー私は使いにくかったです😇
③2人目はほぼBFで離乳食育ててましたが、和光堂の野菜のキューブやキューピーの瓶のものは初期から使える物あります!
キューピーの瓶のものを小分けして冷凍してました!

  • myumyu🍉

    myumyu🍉


    ①アク😳盲点でした😳
    ②やはりブレンダーだけではやりづらそうですね😖
    ③和光堂とキューピー、チェックしてみます♫

    ありがとうございました😊💕

    • 7月15日
オスイスキー

①おっしゃる通りで大丈夫です!アレルギーチェック終わっていないもの同士も普通に一緒に茹でちゃってます😂
他の方も仰ってますが、アクが強いのは別で煮てます!
茹で汁で伸ばしてます!
②すり鉢だとうまくできないのもあるので、初期からずっとブレンダー使ってます!
③ベビーフードは、キューピーの瓶のやつを時々使って、余ったらケースに入れて冷凍しています!
これから和光堂の、お湯だけ入れて使えるやつも少しづつ使う予定です😂和風だしも、1人目の時は自分でだし氷作ってましたが、もう面倒なのでBF使う予定です笑 
冷凍保存する時に、リッチェルの容器使ってますが便利ですよ!
おかゆも、1週間分作って冷凍しています!

  • myumyu🍉

    myumyu🍉


    ①アレルギー出にくそうなものはいっしょにやっても大丈夫そうですね♫
    ②すり鉢もやりにくいのあるんですね😭やってみるまでわからないことだらけですね😭
    ③だし系はたしかに便利そうです💡大人のものも自分ではだし全くとってないので、ぜひ活用します!
    リッチェルは評判良さそうなので買いました😚💕

    ありがとうございました😊✨

    • 7月15日