![ララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![sena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sena
学童はすんなりかは分かりませんが、娘の学校の一年生は4クラスです。住宅が一気に増えて子供も増えたようです。私もその一人ですが、もしかしたら学童も結構キツキツかギリギリかもしれません🤔柏の葉とかあたりは人気だし厳しいんじゃないかと思います💦
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
柏市のどこでもいいから(極端な話10キロ先でもいいから)空いているところに入りたいけど入れない『待機児童』はいないと思いますが、通える範囲全て希望して入れない『保留児童』はかなりたくさんいるかと思いますよ。
隣の市ですが、国の基準(どこでもいい)待機児童はずっとゼロですが、保留児童は400人います。
実家が柏市なのですが、近くの小学校は学童がパンクして、もう1棟学童用に建物建てていましたよ。(それもかなりパンパンみたいです)
-
ララ
柏市どこでもいいって中々厳しい話ですよね。
逆にどこだったら空いてるんだろう。私も実家が柏で帰るつもりですが…保育園も学童も入れないのかなと不安になります😰- 7月15日
-
てん
無償化になってから保育園希望が急に増えたみたいです。(柏市で身内が通っている超人気幼稚園(プレも人気)も希望者少なくなって1クラス減ったらしいです)
柏市の保育園は年齢別の空き状況が見られるので、そこで確認すると良いかと思いますよ。- 7月15日
![かなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなた
柏市です。
学童に関しては、基本一年生は受け入れてくれるようです。
柏市北部の小学校ですが、過去最高人数とのことです。
ただ3年ぐらいになると習い事なども多く、行かなくなる子が多いようです。
-
ララ
ありがとうございます。一年生でしたら途中からでも受け入れてもらえるんでしょうか?
- 7月15日
-
かなた
学童の入所条件に当てはまっていたら、入れると聞きました。
一年生は優先度が高いようです。- 7月17日
ララ
柏の葉はすごそうですね!!
私は、増尾、逆井方面なんですが、どうなんだろう( ´△`)
sena
南柏、新柏あたりはここ最近人気ですよね🌟逆井までいくとそこまでじゃなさそうですが、増尾くらいまでは怪しいかもしれません💦保育園はわかりませんが、学童はギリギリかな🤔あまり参考にならずすみません💦