
娘の症状がチックの可能性があるか心配。過去に咳払いや痰を出す癖があり、医師に相談したが心因的なものと言われた。環境の変化やストレスが影響している可能性あり。対応法について相談。
チックについてです。
長文です。
娘の咳払いや痰を出す行為が以前から癖になってるし、チックかも?と気になることはありましたが、風邪の延長でやってるようなことが多く、今回も風邪なのか寝ているときなど咳込むようになり、喘息かもと心配でいつもと違う病院受診しました。胸の音を聞いて喘息ではないと言われ、カァーッと痰を出したり咳をわざとゲホンとやるようにしていたのでそのことを伝えると心因的なものだね、と言われ、チックですか?と聞くとそうだと。。その場で娘がゲホンッとやったときに、これはそうだね、癖だね、と。
今までチックと自覚せず娘に申し訳ない気持ちになりました。。もういつからやるようになってたか、、1年以上は経ってるし、だいたいは風邪をひいた前後で1ヶ月くらい続いたりとかでした。
耳障りだし、痰出すのやめようとか旦那もキツく言っていた時期もありました。。
思い返すと1歳になったばかりの頃、娘をおぶって仕事復帰(自営業の為)してストレスがたまってイライラしてる時期、頻繁に顔をしかめるようになりそれが最初にチックかなと思っていた時期がありました。1ヶ月くらいで治りましたが、繊細な子だし色々と自己嫌悪です。
引っ越しの関係で保育園2度転園しているし、2回目の転園後は上唇を舐める癖が始まり鼻の下が赤くただれ😢今思うとあれもチックだったんだ、、と。
指を舐めたり、爪を噛んだり、、。気になるときは注意しちゃってました💦
もともと繊細な性格でHSCかなと思う部分もありました。
でも成長するにつれて少しずつ変わってきていて、年中になりここ1、2ヶ月では精神面の成長がだいぶ見られました。今まで登園時、すんなりお別れ出来なかったのが出来るようになったり、自分からお友達が通ってるスイミングをやりたいと言い出し体験をして通うことになったり。。
色々頑張ってるなーと思う反面、環境の変化と自分の成長に心がついていってないのかなと思います。
スイミング通うようになってから鼻をブタのように鳴らして痰を出したりと、、これがもしかしてチックかな?と思うようになり。。
旦那は汚いとかやめてとか注意するし、、。
もうこれからは指摘しないでと言っておきましたが、小学生で治らなかったら虐められるよ、とか酷いこと言ってます。確かにあの咳払いや痰を出すような行動はお友達から見たら気になるだろうな、、と思うのですが、もうこれは見ていて聞いていてしんどくても我慢するよりしょうがないんですよね?
他に何か良い対応法ありますでしょうか?
長々と失礼しました。
読んでいただきありがとうございました😭
- ちびた(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子ととても似てます!
うちの子咳喘息があって入院した時があったのですがその時のストレスと気道の炎症、気道が過敏症になっているらしくチックと合併していた時がありました😥
私もこのご時世なので凄い気にしてしまいやめな!ってずっと注意してたのですがいっさい言うのやめました!しびらくして治ったのですが
やはり喘息発作や軽く風邪引くと
またチックみたいに咳払いが始まります、、今もでずっとです😢
もしかしたらお子さんも風邪からの
気道が過敏になっているのではないでしょうか?
あとはあまり触れない方がいいと思います、、余計にプレッシャーで
お辛いと思います😰寄り添うしかないんですよね😭

ぷりん
過去の質問に失礼します。
その後お子さんはいかがですか?息子も全く同じでして😣
-
ちびた
その後、指摘しないようにしたら自然と咳払いしなくなりました。たまに風邪気味っぽくなると咳払いや痰を出すようなことがありますが、以前ほどしなくなったような気がします。
- 10月18日
-
ぷりん
お返事ありがとうございます😊自然としなくなったんですね!よかったです✨でもやはり風邪がきっかけなんですね。
うちはちゃまさんと全く同じで、かーっとやったりするんです。しかも咳の風邪が引き金になって。どんな時にどれくらいの頻度でやってましたか?もう一ヶ月になるのでだんだん辛くなってきてしまって。
指摘しないのって大変ですよね😣- 10月19日
-
ちびた
うちも1ヶ月以上やってたんじゃないかなぁ🤔
1人でテレビを見させているときなど頻繁にやってました。
保育園ではあまりしていなかったようで、先生たちに聞いてもチックなの?て言われるくらいでした。なかなか聞いてる方は辛いですよね💦
気にしないよう頑張ってください- 10月19日
-
ぷりん
一ヶ月以上やってたんですね。うちもそのくらいで終わればいいです😣
テレビを見てる時という方多いですよね。うちは特に何をしてる時というのがなくて。
ちゃまさんのは確かにほんとにチックなの?という印象ですね。いずれにせよ治ってよかったです✨
お話聞いて頂きありがとうございました😊- 10月20日
ちびた
コメントありがとうございます✨
気道の炎症や過敏になってチックも出てくることがあるんですね!
確かに風邪引くと始まってしばらくすると落ち着いてるような気がします。
辛いのは本人だし、こちらが気にしないようにして寄り添ってあげるようにします😭
はじめてのママリ🔰
炎症や過敏症で喉に違和感があるんだと思います💦💦
それかストレスでのチックだと思います😭
お互い頑張りましょう😭