
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんですよね?
医師からみなし陽性の診断をもらって、何かに利用しますか?
ただ、自宅療養期間のカウントだけなら、発熱時を感染日としてカウントすれば良いだけだと思います。
保険求償や、保育園や幼稚園の保育料返金に使用するために医師の診断が必要になるのなら、熱が出た子は出してもらえるんじゃないかと思います。

はじめてのママリ🔰
書き間違いました、5日じゃなくて、7日ですね!
はじめてのママリ🔰
お子さんですよね?
医師からみなし陽性の診断をもらって、何かに利用しますか?
ただ、自宅療養期間のカウントだけなら、発熱時を感染日としてカウントすれば良いだけだと思います。
保険求償や、保育園や幼稚園の保育料返金に使用するために医師の診断が必要になるのなら、熱が出た子は出してもらえるんじゃないかと思います。
はじめてのママリ🔰
書き間違いました、5日じゃなくて、7日ですね!
「産婦人科・小児科」に関する質問
この症状なんだと思いますか?💦 木曜日:頭痛&40度超えの発熱 金曜日:夜に39度越えの発熱 土曜日:夜に39度越えの発熱 木金と病院に行きましたが 病院では熱がない状態で元気で 鼻水も出ないからと検査はしてくれず 薬も…
1歳です。こどもの風邪、発熱について早めにアドバイスいただけると助かります🙇♀️ 今月から保育園に行ってます。 4日夜:鼻づまりがひどく、ふがふが音がし、寝苦しくて何度も起きる 5日朝:平熱、耳鼻咽喉科を受診…
小児科の併設された調剤薬局について あそこだけめちゃくちゃめっつっーーちゃくちゃ混みます。 なので別のドラッグストアに入ってる調剤薬局とかの方が待たないし、いいかも〜と思ってるのですが… そうすると同じ成分…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
使用予定はありません。
が、陽性にならないと親が療養後1週間は濃厚接触者として保育園登園出来ないそうです。
県のHPでは感染対策講じた日と記載ありましたが、乳幼児自体がマスクできないので、講じた日に該当出来ず、最終接触日からのカウントだそうです。
だったら、少なからず症状があったのでみなし陽性でも、判断貰ってしまいたいという考えです。
はじめてのママリ🔰
陽性になってしまった方が早く登園できるってことですか???
えー?それは保育園のルール??
陽性だったら早くて、陰性のままだと親の療養後から1週間っておかしいですよね。
それじゃ、いつまで経っても仕事行け無いですよね。
それは何か医師の診断書などが必要なのでしょうか?
うちの子は本人が陽性になりましたが、いつ診断されたか報告だけで、診断書の提出は必要じゃ無かったです。
保険求償とかでなければ、発熱したのでみなし陽性としてカウントします、と保育園に言ってみては???
親が陽性なら病院にも連れて行けなくないですか??
はじめてのママリ🔰
そうなんです、濃厚接触者のままだと、陽性者と最終接触日から(乳幼児だと隔離不可の為この場合、療養後が最終接触日)7日の計算になるそうです。
しかし、陽性だと発症日から10日間の療養なので、5日程早く行けることになります。
意味がわからないって感じです🥲
県のHPに沿ってると保育園の方には言われたので、保育園のルールではないと思います。。
普通に考えたら自宅療養なので、病院連れて行けないですよね笑
元気なので、出来なくないので、連れて行けって言うなら行きますけどって保育園には言ってしまいましたが笑
診断書とかは必要ないので、嘘も方便みたいなものでみなし陽性診断されたみたいに報告しちゃおうかなと思います😅
はじめてのママリ🔰
そのルールで行くと、みなし陽性と診断されても発熱してない1人は、2人が解除になったあと、あと5日間待機になりますよ!
しかも、3人目が途中で熱が出たら、またそこから10日間で、先に陽性になった2人は3人目の10日過ぎて、そこからさらに5日??
とか訳のわからないことになるし🤣
保育園の理解間違いな気がします、、。
はじめてのママリ🔰
コロナのカラクリ?は、陽性になった場合は家族がどうなろうと10日間で済むマジックです!笑
なので、濃厚接触者で無くなれば、それ以上自宅待機や療養が伸びることはないんです😭
なので、症状のあった子と全員で陽性もらえば、発症日から10日間の待機、療養で終わるんです😂🤣
時間差で濃厚接触者でいると場合によっては1ヶ月以上仕事できません…笑