
コメント

あいこ
もー妊娠されてるんですか(*^^*)?おめでとうございます☺️
ちょっと不思議に思ったのですが、授かる前にメリットデメリットの話をしてるんじゃなくて、授かった後にその話をしてるんですか…?デメリットが多かったらおろすんですか😨?

お月ちゃん
年子可愛いですよーー*\(^o^)/*
性別は違いますが上の子が1歳3ヶ月の時に産まれたので上の子も気付いたら下の子がいるって感じなので赤ちゃん返りもほとんどなく仲良しです(≧◡≦)
おむつもネットでまとめ買い出来るので今Lサイズのおむつ共有してたり、性別一緒だと服とかも共有できたり…
下の子が首腰がしっかりしてくるまでは抱っことか大変だろうけど半年も過ぎれば仲良く遊んでくれます✩
-
リョウヨ
本当ですか😊💗
出来てたらいいなぁーって思ってるんです(*´ `*)でも旦那が乗り気でわなく精神的に考えすぎて参ってます(´°‐°`)
まとめて変えるのはいいですね👍✨- 12月1日

スヌーピー
年子はやはりかなり大変みたいです
けど逆に大変な子育てが一気に
終わるから良いって皆言いますよ♡♡
ある程度成長したら一緒に遊ぶし良いと聞きます!
-
リョウヨ
大変な分一気に終わるのもいいよねって話し合ってたんです( Ꙭ)💦出来てるかも。と言った瞬間知らんぷりなんです(´°‐°`)
言ってることとやってることが違うんです( ; - ; )- 12月1日

hhh
旦那さん、出来て困るなら
避妊しないと(^ω^;);););)
夫婦の意見がバラバラじゃ
もしも出来てた時にその子
かわいそうじゃないですか…。
まだ生まれたばかりで
デメリット、メリットはわかりませんが…。
-
リョウヨ
自分のことなんであれなんですが…
欲しいと言ってたんですよ?
でもいざ出来たかもと言ったら知らんぷり( Ꙭ)💦
元は優しいくていい人なんですけど、人の気持ちを考えるのが苦手な人なんです( ; - ; )
メリットを伝えてもしデメリットのこと言われたら答える準備出来ると思い投稿しました!- 12月1日

♡2児mama♡
年子で育ててます(^-^)
メリットはウチの場合ですが、お兄ちゃんの赤ちゃん返りがないことが助かってます(^-^)
下の子に妬きもちをやくことなく可愛がってくれてます♡
デメリットは今まだ感じてません(*´ω`*)
年子の子育て歴が短いためこのような回答ですみません(>人<;)
-
リョウヨ
いえいえ!回答ありがとうございます!
参考になりました(*´ `*)
赤ちゃん返りないのがいいですね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ♥︎- 12月1日

おぐさや
うちも年子です!
女の子2人で喧嘩もいっぱいしますが
オムツも同じサイズ使ったり
服も同じ服着たりしますよ!
色違いの服着せたりして
とってもかわいいですよ❤️
確かに年子だと大変です。
上の子もまだ我慢ができる年じゃないので
譲ったりするのが難しく
直ぐ喧嘩になりますが
それも子供たちにはいいのかな?とw
兄弟がいるってとっても幸せなことですよね❤️
-
リョウヨ
出来ててほしいのが願望です(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ♥︎
参考になりました(*´ `*)
女の子通しは大変ですね( Ꙭ)💦
一人目が男の子なんで希望としては二人目は女の子なんで仲良くできたら嬉しい限りです(*´ `*)- 12月1日
-
おぐさや
出来てるといいですね♡
参考になれたなら嬉しいです!
確かに女2人って大変ですねw
でも双子みたいでかわいいです♡
女の子だといいですね♡
私も三人目にしてやっと
念願の男の子授かりました♡- 12月1日

三兄弟ママ
上と真ん中が年子で、真ん中と下が四学年差で3人とも男の子です(^^)
年子はまとめて小さい大変な時期を終えて、あっという間に幼稚園に入園して楽になった気がします。下は時間が経つのが遅く感じます。
年子はお下がりを次の年にすぐ使えるので場所もとらなくて楽でしたが、7歳6歳の今は身長差がほとんどなくなったので同じサイズで貸したり借りたりしてます(^-^;
歳があくと収納場所の確保が大変です(;´д`)
ただ、年子だと幼稚園の園服や鍵盤ハーモニカ等はどちらも使うのでお下がりできないのでお金かかりました(^-^;
三人目が入園の時はそんなにお金かからないかなと思ってます。
園や地域によるかもですが、兄弟が同時に在園してると割引があったり、何歳までの兄姉がいると保育料半額&無料とかあるのでそういうのも調べるといいかもです(^o^)
私は今の時点(7歳6歳1歳)では年子がよかったかなと思ってます(^-^;

3児ママ
私は残念ながら流産しましたが年子で妊娠した経験があります。妊娠中はまだ歩けない子を抱っこしながら悪阻と戦うのがしんどかったです💦
結局2歳半差で最近産まれましたが、妊娠中はちゃんと歩けるし1人遊びもしてくれるし悪阻の間すごく楽でした。お腹大きくなってきたら抱っこも遠慮するようになり、我慢させて申し訳ないと思う反面助かりました。でもいざ産まれてみると赤ちゃん返りがすごくて大変です…まだよく分からない年子のうちの方がよかったのかな?とか思ったりもします。
イメージ的には年子の妊娠中はキツイですし、2歳差とかだと産後が大変な感じがします!

初めてのママリ
メリットは男の子と女の子でも肌着や男女関係なく着れるようなものは下の子にまわせる。
皆さんもおっしゃってるように赤ちゃん返りがなかった。
妊娠中、出産直後は上の子がまだイヤイヤ期ではなかった。って感じですかね(´∀`)
あとウチは場合は3歳の七五三は一緒にまとめてやろうと思ってます(^-^)
上の子が満3歳、下の子が数えで3歳の時に(^-^)
下の子が生まれたての頃(3ヵ月間くらい)は大変だったのを覚えてますが今は下の子も落ち着いて、2人で遊んでる時かあるので、その時は私は見てるだけで楽させてもらってます(´∀`)

yocco♡
ウチは年子にしたいねと話がまとまっているので、妊娠されてたら、羨ましいです❤︎
大変大変と聞くので、迷っていましたが、年子のメリットが書いてあるサイトを見て、やっぱり年子にしたい!と思いました^^*
主人に大変かなぁも相談した時は、色々考えても生まれたら、頑張るしかないし! と笑
1人目が女の子で、比較的手がかからないのもありますが( •ᴗ•)ご主人が今のお子さんを溺愛していれば笑、いつ生まれても大丈夫だと思いますょ^^*
私はまだ生理が来ていませんが、妊活始めましたᵕ̈*⑅
リョウヨ
まだわからないんですが、出来ててほしいって思ってます(*´ `*)
旦那が話し合っても乗り気じゃなくって…欲しいなぁーって話してても「うん、せやなぁー…」で終わり( ; - ; )
下ろしたくありませんよ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
でも少しでも自分の中で整理できたら心構え的な感じです(´°‐°`)
あいこ
7月予定日なんですよね☺️?
リョウヨさんが産みたいって思ってて授かってるんだから産めばいいと思いますよ(*^^*)!
うん、せやなーってぐらいの反応のくせに中出ししたのは旦那さんじゃないですか😅(生々しい言い方ですみません)
いざ今できたら今回は諦めようとか言ってるのであれば責任ないにも程がありますね💦
年子大変だと思うけど可愛いと思いますよ(*^^*)私の友達に年子の姉妹いるけど親友のように仲良しで羨ましいなって思ってます💓