
夕寝の時間が遅くなってしまい、子供がなかなか寝ない状況。夕寝後の離乳食も問題あり。どうしたらいいでしょうか?
夕寝についてです!
みなさん、夕寝は何時に寝かしつけをして、大体何時間ほど寝かせますか??
最近、活動時間が長くなったからか、
朝8時に起きて、12時ごろ昼寝。1時間ほどで起きるので
13時に起床。それからの夕寝がかなり遅くなります😭
17時までには起こしたいと思っているのになかなか寝ず
17.18時に寝てしまいます😭😭😭😭😭
そのまま寝かすと1.2時間寝てしまうので30分ほどで起こすと
案の定機嫌が悪いです😭😭😭
それからの離乳食がぐずりすぎてまったく食べません😇
一度、もう夕寝をさせずそのまま離乳食をあげたのですが
それはそれで眠すぎて食べませんでした😭😭
こういう場合はどうするべきなのでしょうか🥺
なかなか寝ない日は抱っこで寝かしつけも試みるのですが
今日はそれでも寝なかったです😇😇😇😇
もし、アドバイス等あれば…🥺🥺🥺助けてください🥺
- こばむ(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
思い切って朝7時に起きるのはどうでしょうか?🤔
慣れれば案外苦ではないです!
7時に起きて11時頃昼寝、12時に起きて16時に夕寝を持ってきて17時には起こす。感じで
離乳食も1時間ずつ時間ずらせばなんとかいけませんかね🥺
もしくはですが、12時ごろの昼寝をもう少し頑張って起きててもらって12時半から1時間。13時半から5時間起きていられるなら18時ごろささっとお風呂に入れて19時頃に就寝😴
朝起きた時間によって変えてもいいかもです!!

TREE
夕寝をさせる必要ありますか?🤔
うちは夕寝はさせてませんでしたよ。9ヶ月の頃は昼寝2.3時間でした。
そして夜は19時か20時頃に寝かせてました。
リズム的に考えたら昼間もう少しまとまって眠れるように工夫する方がいいと思います。
-
こばむ
コメントありがとうございます♡
朝起床時間が少しく、それのせいでずれ込んでるようなので早起き頑張ってみます♡- 7月14日

ままり
その頃は夕寝しないほうが多かった気がしますね🤔
朝寝と昼寝をしてました。
もう少し朝早く起こしてみては?
7時に起こして、10時〜11時頃に朝寝をさせて、14時頃にお昼寝を2時間くらいしてもらったらちょうどいいのかなと^^
-
こばむ
今のリズムだと、朝寝が無く昼寝だけだったのでそれだと夜の離乳食までもたなかったので夕寝させたいな、、、!って感じでした!
朝早起き頑張ってみます♡コメントありがとうございます😭📝♡- 7月14日
こばむ
コメントありがとうございます♡
頑張って7時に起きるよう頑張ります!(私が♡笑)
1番にコメント下さったのでグッドアンサーに選ばせて頂きました🥺💓
アドバイス通り一度やってみて、また工夫しようとおもいます!
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
活動時間伸びてくるとその度スケジュール変えたり、なんなら離乳食増えたりで大変ですよね😭
私も2回食になってから6時半とかに起きて支度するようにしたら案外2.3日で慣れます!
それまでは9時とかまで寝てました😂
お互い頑張りましょう♪