
1歳の息子が便秘で、薬に頼りたくない母親が他の解決策を模索中。食事や水分に気をつけているが、効果が限定的。他の方法やこどもサンファイバーについて相談中。
1歳の息子がうんちのとき硬くていつも泣きながらだしていて、たまに出血もあったので小児科で酸化マグネシウムをもらいました。
飲んでいる間はいいのですが、薬がなくなるとまた硬くなったのでまた小児科へ行き、前回より量を多めにもらったのですが、やはり薬がなくなると硬いうんちに戻り、泣きながら出しています🥺
薬に慣れると薬なしではできなくなるのでしょうか?
ごはんはよく食べる子なので保育園でも家でも何でも食べており、朝食はヨーグルト、夕食時はバナナを毎回あげています。
水分もなるべくとらせるようにはしてるのですがまだ飲むのがヘタで、飲ませたとき口からダァーっと出すことが多いです😂
毎回小児科に行くのが手間なので、何か他の方法がないかと思っているのですが、なにかいい方法がないでしょうか?
最近インスタの広告でこどもサンファイバー?というのを見かけたのでそれも気になっています。
他にも何かありましたら教えてください🙇♀️
- ミミ(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
息子は便秘かな?と思ったら、すりゴマを白米にかけて食べさせ、ヨーグルトも食べさせます😊
麦茶も飲ませてもいます✨

ぶるーなままり
泣きながらは…つらいですね😢
うちの子も離乳食が始まってから、2〜3日出てないな?固そうだなって時は綿棒にワセリンをつけてお尻の穴を刺激させ、出させてました💦
小児科の先生から、お腹にずっと溜めてると余計に硬くなってしまうよと言われて恐る恐る😂浣腸は癖にならないそうです。
食べもので効果があったのは
・ドライプルーン(1/4くらいを刻むかスプーンで潰して、そのままもしくはヨーグルトに混ぜて)
・リンゴジュース(幼児用や生のりんごでも)
・焼き芋(最近スーパーなどで売ってるもの)
・とうもろこし(生から茹でたものやコーン缶)
ぐらいでしょうか?便秘に効くものを調べて、初めは少しずつ試しました。
とうもろこしは、形そのまま出てくるのでびっくりしますが…よく出ます🫢
バナナは便秘にいいと思って毎朝食べさせていましたが、飽きて食べなくなり
食べなくなってからのほうが便秘がましになった気がします💦
いろんな種類のものを食べさせてるほうがいいのかもしれません。
夏場は水を飲んでも汗で少なくなりがちですので、みそ汁などもおすすめです。夕食時に薄めてあげています。
息子さんの便秘が早く良くなりますように☺️
合う方法が見つかるといいですね。
-
ミミ
うちは固くても2日に1回くらいは出るので便秘とはちょっと違うのかなとも思ってるのですが、最近はオムツ替えるだけでもかなり動き回るので綿棒わや入れる勇気がなくて😓
やはりプルーンがいいんですねね!
リンゴジュースはまだ飲ませたことがないので試してみます!
バナナは大好きでよく食べるのでいつもあげてるのですが、便秘とはあんま関係ないのかもしれないですね🥺
細かくありがとうございます✨✨- 7月16日

仁ママ
長男、次男共に一歳前後から酸化マグネシウム飲んでます‼︎
将来的に癖になるわけじゃ無いからと躊躇なく飲ませていますが、次男はプルーンを食べると出ることが多いかもです💦!
ただ食べ飽きたりもするので結局酸化マグネシウム頼りです🥵
-
ミミ
プルーンがいいんですね!!
試してみます✨- 7月16日

さーちや🐱ྀི
うちも同じ感じて酸化マグ飲んでますが、先生にお薬は半年くらい続けていかないとやめてもすぐ元に戻っちゃうって言われて飲み続けてます!🫣
便秘にきくことやってもあんまり変わらずだったので!
-
ミミ
半年くらいは続けないといけないんですね🥺じゃぁまだ薬に頼ったほうがいいかもしれないですね🥺
- 7月16日
ミミ
すりゴマがいいんですね✨
ちなみにヨーグルトはどのメーカーのヨーグルトをあげていますか?
退会ユーザー
プチダノン。息子的に好きなんです😊
すり胡麻は、適度な油もありますし便秘には最適みたいです‼️