
コメント

チャンマサ
私も去年鉄フライパンデビューしました。長く大事に使いたくて探してたところ鉄フライパンにたどり着きました。私は高島屋で購入した職人さんが一点ずつ作ってるもので15,000円くらいでした。めんどくさそうな気もしてましたが意外と平気ですよ😄テフロン加工でも洗いますよね?一緒です😁洗った後、すぐ火にかけて水気をとばしてる間にスポンジ洗ってます。で、油をひく。野菜がシャキシャキして野菜炒めが美味しいですよ。

退会ユーザー
鉄よりはステンレスがオススメですよ。私は衛生的な18-8ステンレスの無水鍋のフライパン使ってますよ(^^)
10年使ってますが、まだまだピカピカで一生使えそうです♡

moon
鉄のフライパンにして5年経ちましたが、始めはちょっと面倒ですが、後は熱いうちにサーっと流して乾かすだけでいいのでラクです。
リバーライトは少し軽かったと思います。
柳宗理は蓋があるのでいいですよね。
私はフランスの老舗メーカーものですが思いですが、安全性重視しました。

ぴよこ
私は新潟行った時に燕三条で鉄のフライパン買いました!
初め油ならしなどありますが、その後は洗剤も使わず、硬めのスポンジで洗って拭いて終わりです(^^)
こたろ。
ありがとうございます✴
お、お高いですね😁でも半永久的に使えると考えればむしろ安い😍😍
簡単なんですね!ますますほしくなりました💓
チャンマサ
因みに深めのフライパンにして揚げ物もこれでやるようになりました⤴天ぷら鍋も処分しスッキリです。