![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪医科薬科大学での出産費用が予想以上に高く驚いています。同様の経験をされた方の情報をお聞きしたいです。
先日、大阪医科薬科大学で無痛分娩で出産しました。
事前にいただいた冊子では通常分娩での費用は51万〜となっていたのでてっきり60万位内に収まると思っていたのですが蓋を開けてみたところ74万で補助の42万を引いても実費30万でした。
とても驚いてしまい。。
わたしの場合、時間外分娩がプラス4万ついたようなのですが、それでも予想以上の金額でした。
皆さんこれくらい払われてるものなのでしょうか?
首都圏の大学病院だと出産費用の総額はこれくらいになるのは普通でしょうか?
大学病院で出産された方、大阪医科薬科大学で出産された方など情報いただけると有難いです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます。
そこで出産していませんが…
通常分娩で51万〜なら
無痛分娩で74万は妥当ではないんですかね?
首都圏だと自然分娩の料金に無痛分娩代プラス10万〜なので💦
![かやか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かやか
分娩介助料の分だとおもいます。
分娩時に何かしらの異常が起き、処置が必要だった時に請求されます。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
病院に到着して2時間半のスピード安産で特に吸引などもなかったのですが大学病院だとこれくらいかかるのでしょうか🥲- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年、同じ病院で出産しました!
個室でしたか??
51万から〜は、大部屋でお昼入院、とくに大きなトラブルがなかった場合は、そのくらいの金額になります。と事前に説明されました🫣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
大部屋四人部屋でした🥲
実際51万くらいで収まりましたか🥺??- 7月14日
-
はじめてのママリ🔰
4人部屋だと、たしかに説明より高いですね🫢
すみません、私は出産時にトラブルあって、緊急オペと輸血などしたので、保険適用の3割負担でしたので、かなり安く済みました🥺
参考にならずすみません🥺- 7月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9月に同じ病院で無痛分娩を予定しています!
わたしも同じくらいの金額になるだろうと思っていたのでびっくりしています💦
産後の体調回復のために個室も検討していましたが、そこまで金額が大きくなると大部屋にしようと思います💦
ちにみに大部屋は妊産婦さんのみのお部屋でしたか…?💦
他の婦人科病棟の方も一緒のお部屋でしたか?💦
-
はじめてのママリ🔰
おそらく負担率?が150%なので高額なんだと思います。。大学病院高いの知らなかったです😭
出産前の妊婦さんと産後の方、一部婦人科系での入院の方がいらっしゃいました!- 8月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大阪医科薬科大学病院
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
ちなみに無痛分娩費用は7万でした!
その他内訳としては
入院料32万、分娩介助料26万、新生児管理保育料7万程でした(;ω;)
それぞれの病院でも費用の内訳は違えど総額はトントンくらいになるのでしょうかね(ノω・、)