※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じん
子育て・グッズ

初めての妊娠で、育児経験者がいない状況で、義理の母から産後のサポートを提案されて悩んでいます。自分の実家でも不安があり、1人での育児は大変だと理解していますが、義理の両親に頼るのは避けたいと考えています。

初めの妊娠です。
来週安定期に入るのですが、我が家は母がすでに亡くなっていて、出産、育児経験者は義理の母しかいません。
先日産後はどうするのかと聞かれ、どうせ1人じゃ無理だろと言われました。
だからうち(旦那の実家)に来るかと。
自分の実家に帰っても、父はあまり子育てに関わって来た人じゃないので協力してくれるか正直わかりません。
義理の両親とは、私達夫婦が結婚当初同居していて、私はストレス溜まりすぎておかしくなったので夫婦2人で暮らすと家を出ました。
なのでお世話になるつもりはさらさらありませんでした。
産後1人で赤ちゃんを見るのが大変なのはわかりますけど、そんなに珍しい事ですか?
たくさんいると思うんですけど。

コメント

♡2児mama♡

ご主人の協力があれば大丈夫だと思いますよ(^-^)

里帰りできないお母さんもたくさんいらっしゃいますよ♩

私も2人目は里帰りせずに子育てしてます(*´ω`*)

  • じん

    じん

    返信ありがとうございます(^_^)
    旦那が仕事でいない時は仕方ないとして、慣れるまでは大変だろうけど、慣れてきたら実家に帰ろうかなって考えてました。

    • 12月1日
まめしま

じんさんは、赤ちゃんのお世話と体を休めることに集中して、家事などは旦那さんがやればいいです!!
そんな言い方されて嫌ですね!(T_T)気を使うし、ストレスたまるだけだと思うので旦那さんの実家に行かなくていいと思います!!
里帰りしない人、わたしの周りにもいっぱいいますよ!

  • じん

    じん

    返信ありがとうございます(^_^)
    いちいち口出ししてきてイライラするのは目に見えてますから(T_T)
    私が向こうの実家に行こうとするといまだに体調悪くなるので、単に行きたくないのもあるんですけどね(-_-;)

    • 12月1日
リサ

どうせ1人じゃ無理なんて
酷いですね。
そんな言い方しなくてもいいのに。

同居していてストレスかかっていたのであれば、やめておいた方が良いかと‥
お父さんがいるご自身の家に産後帰った方が楽ではないでしょうか?
私の父親も子育てに関わって来た人ではありませんでしたが、孫の面倒はしっかりみてくれましたよ(笑)

  • じん

    じん

    返信ありがとうございます(^_^)
    孫は可愛いってよく言いますもんね(^_^)
    赤ちゃんのいる生活に慣れたら実家に帰ろうかなと思ってました。

    • 12月1日
くろ13

実母も義母もいますが両方多忙で、里帰りせずに家事をほとんど放棄して、旦那に食事外で買ってきてもらい、3ヶ月からはファミサポさんに預けて、アドバイスもらいつつやって来ました。育児についての不安なことはママリで聞けますし、市町村の保健所の保健師さんに相談すれば教えてくれますから、睡眠不足な面以外は、一人で大丈夫だと思いますよー!

  • じん

    じん

    返信ありがとうございます(^_^)
    すごいです(^_^)
    まだ産まれてくる実感がないので、あまり調べてもないですが、そう言うの助かりますね♪
    調べてみます(^_^)

    • 12月1日
ぱお

私は新幹線を乗り継がないと実家に帰れません。
初めてでしたが、慣れた場所の方が気は楽だったので実家や主人の親を頼らずに自宅アパートに帰ってきました(*´˘`*)
確かに寝不足だったし体調は戻ってないわで主人にも当たったり、何度も泣いたりしましたが、よくよく思い返すとそれも笑い話です。
どこに行っても赤ちゃんの内は寝不足ですよ( ´д`ll)
だったら、気持ちだけでも楽でいたかったです笑
義実家に居て自由がきかなく、干渉されるよりは自分でやった方が体は辛かったけど、マシでした‼️
主人が理解があり、体がキツイ日はお弁当を買ってきてくれたりしていました。
今では、夜中は何にもできないからと休みの日に家事を手伝ってくれるようになりました(*゚ー゚)
家事よりも夜の寝かしつけを…と頼んだら、ギャン泣きして覚醒させてママに戻すのが申し訳ないから…と断られます笑

ご主人とよく話し合った方がいいですね。
一度嫌になって出られたなら、行かない方がいいと思います‼️
産後のガルガルもあるかと思いますので…

  • じん

    じん

    返信ありがとうございます。
    気持ちだけでも楽な方が良いと思って、旦那の実家に行く気はありませんでした。
    どうにか旦那に協力してもらうしかないですね(-_-;)

    • 12月1日
deleted user

産後の状態と旦那さんの協力理解が有れば、大丈夫だと思います🎵

ストレスたまると、じんさんにも 赤ちゃんにも、良くないです❗(*´ω`*)

核家族増えてるように、珍しくないと思います🎵

  • じん

    じん

    返信ありがとうございます(^_^)
    体の疲れは仕方ないとしても、気持ちだけでも少しは楽な方が良いですしね(-_-;)
    やっぱりたくさんいますよね(^_^)

    • 12月1日
deleted user

そうなのですね…
そんな状況なら義実家に頼ったところで余計大変な思いするかもですね💦

どっちの両親も頼れず旦那さんが育休とってた人が何人か周りにいます。
うちの自治体では事前にお願いすれば産後のヘルパーさん?の派遣もありました。
私も未経験ですが、やっぱり1人は何かと大変かと思います。順調に産後の肥立ちが過ぎれば何よりですけどね。

義実家からの言い方も何かな〜って思っちゃいました。きっとじんさんのことを心配しての言葉なんでしょうけどね^^;
同居とまでいかずとも、しんどい時はお願いするかも…くらいの気持ちでいてはどうでしょう💦

  • じん

    じん

    返信ありがとうございます(^_^)
    旦那の実家の方が近いので、何かあればお願いしますくらいで良いかなと思います~(T_T)

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    みなさんの回答読んでいたら、1人でも乗り切っていらっしゃる方がたくさんいて尊敬😳しました!
    しょっぱなから頼る気満々だったのがちょっと恥ずかしくなりました💦
    私も出来ることは自分でやるように、旦那もどんどん巻き込んでやってこうと思います!

    • 12月1日
みっきー!

私の知り合いが母子家庭であまり負担かけたくなくて旦那さんの実家も遠いのでバリバリ退院した日からやってましたよ( ^ω^ )旦那様が協力してくれるならできないことはないですが、無理すると大変なので無理をしないことをおすすめします!

  • じん

    じん

    返信ありがとうございます(^_^)
    絶対行きたくないとは言えないので、何かあればお願いしますくらいにしようかなと思ってます。

    • 12月1日
おぎゅん

私も母親が小さい時に他界しています!
産後は義理の実家頼らず、自分達で切り抜けました(・∀・)

ご主人は協力的ですか??

ストレス溜まるような相手と一緒にいるより、私の場合は自分のペースで育児ができるので逆に楽でした(*´▽`)ノノ
ただ、産後はなってみないとどうなるか分からないこともあるので、自分達で切り抜けるのなら準備だけはしっかりとしておいた方がいいと思います!!

私達がやっておいたことは、
・主人との役割分担の確認
・自治体のファミサポの登録
・ネットスーパーの登録
・宅配弁当の手配
などです。

赤ちゃんに会えるの楽しみですね♡(*´ω`*)

  • じん

    じん

    返信ありがとうございます(^_^)
    今も吐きづわり酷くて、食事の用意は旦那が何とかしてくれてます。
    ネットスーパーとか宅配弁当とか自治体とか調べないとですね!

    • 12月1日
たいちゃん(*^o^*)

私も母親はいるものの頭がおかしいので里帰りが出来ませんでした。
食事はお弁当頼んだり、宅配が多かったです。
ただ産後2週間でインフルエンザになってしまい、1週間義実家に行きましたが…まぁ最悪でした!
行かないほうが精神的に良かったです。嫌いになりすぎてしまいました。
今回の出産も里帰りしませんが、絶対頼りません。
ただ今回は私の弟夫婦がサポートしてくれるようで、助かります。上の子がいるので(>_<)
主さんは兄弟姉妹はいませんか?友達でも、近所の人でもアドバイス程度でもしてくれるだけで随分気持ちも楽になれると思いますよ。

  • じん

    じん

    返信ありがとうございます(^_^)
    弟夫婦が子供2人いるのですが家が遠くて(^_^;)
    友達も私が地元から出てしまったので遠いし。
    でも連絡とって、いろいろ聞いて安心してる時もあります(^_^)
    やっぱりそう言うのも大事ですね♪

    • 12月1日
deleted user

私も母が亡くなっていたので、退院後は自宅で旦那と2人で育児しましたよー義実家は飛行機の距離だったし😊実家には1ヶ月検診終わってから1週間ほど泊まったくらいです(^ ^)旦那は夜勤もある仕事なんで1人でって日もありました😊旦那さんは家事できますか?まだ出産までに時間あるし、今から教えてていけば大丈夫かと。ご飯は1ヶ月くらい惣菜ですませるとか、旦那さんが作れるなら一番いいんでけど💡
あとうちの市だと産前産後ヘルプサービスってのがあって、有料ですが家事育児にヘルパーさんが来てくれたりします。うちは利用しなかったけど、そういう制度ないか調べてみてもいいかもしれません(^ ^)

  • じん

    じん

    返信ありがとうございます(^_^)
    母子手帳もらった時に、そう言うのあるって聞きました(^_^)
    詳しく調べなきゃですね♪

    • 12月1日
ぽよきち

私は里帰りしませんでした😌
実家の助けは一切なく、退院してすぐ赤ちゃんと二人の生活が始まりました💨
旦那は仕事で帰りが遅いので平日はずーっと赤ちゃんと二人きり。
家事が疎かになることはありましたが、ぜんぜん1人で大丈夫でしたよ♪
義実家でストレス溜めるより自分のペースで赤ちゃんと一緒に頑張る方がいいかと思います😌

  • じん

    じん

    返信ありがとうございます(^_^)
    家事は今も吐きづわりで出来る時にやるしか出来ないです(^_^;)
    食事は旦那になんとかしてもらってます。
    余計なストレスあるより、私も良いと思うんですけどね~(^_^)

    • 12月1日
ボール

わたしも実の母が亡くなってます。
妊娠わかった頃は里帰りしても何にもできないから帰ってくるなと父に言われてましたが、出産が近づくと帰って来てもいいよって言われて里帰りしました!
小学生の頃に母が亡くなってから父がほとんどの家事をしてくれてたので実家に帰ることで家事はやらなくてよかったです笑
うちの父は、育児はほとんど母がしてたためわからないながらに協力してくれました!
上の方たちも言っていますが、様々なサポートを利用して旦那さんの力を借りれば産後一人で見ることも可能だと思いますよ☺️

  • じん

    じん

    うちの父も母が亡くなってから、家事全般やってくれてたので、自分の事はしなくて済むので楽かなと(^_^;)
    父とも相談しなきゃなぁ(^_^;)

    • 12月1日
a♡mama

珍しくないですよ!

義実家でストレス溜めて、鬱病になるより実家にいるお父様に頼ってご飯の事とか、お洗濯や子供に関する事じゃなくても身の回りのお世話を少しでも手伝ってもらうっていうのも
一つの手だと思います♡

確かに、親世代の男の人は子育てや家事に不慣れな所も特にあると思いますが、それでも可愛い孫が側に居るのであれば力になってくれるのではないかな?と思いますよ(*^_^*)

間違いなく、義実家には帰らない方がよいでしょう。
初孫を側でみたいだけ?笑
子育てにチクチク口出しをして孫フィーバーやっちゃうんでしょうね。笑

どうせ1人じゃ無理だろうなんて言ってくる人の所だから、じんさんの体が受け付けないんでしょう!

じんさんのご実家をナメてみてるっていうか見下しているような発言ですね

私の親は離婚しているので片親ですが、旦那の両親からはナメてみられています。
それが本当、腹が立つ。( ̄∇ ̄)
言葉の節々で、あー見下してんな。ってわかるんですよね〜

産後の体はとってもデリケートなので、本来なら産後1ヶ月子育て以外はやらずひたすら横になり体を休めるのが基本!(*´-`)

どんな形になってもお体を大事になさってくださいね。

  • じん

    じん

    いちいちイラっと来る言い方されるんですよ。
    あんまり頭に来ると言い返すんですけど、悪気はないって言えば済むと思ってる感じです。
    悪気なければ何言っても良いのかって思います(T_T)
    旦那の実家は私の実家より近いので、何かあった時だけ連絡する事にしてます。

    • 12月1日
申年蟹座

わたしも実母いないので
アパートで育児しましたよ〜!
ただ産後1ヶ月は 体を休めないと
いけないってことで 義母が平日の
昼間 ご飯を持ってきてくれてました(*´-`)
長居することもなく育児に
口出しすることもなく 気を使って
くれていたので ほんとに助かりました!

じんさんの義母さんは けっこう
酷なことおっしゃるんですね(´・_・`)
そんなこと言われるなら 絶対に
一緒に住みたくないです(´;ω;`)
いま、宅食とかいろいろあるので
使ってみるのもありですよね🙆✨
わたしは産後に知ったので
早く知っておきたかったです(´×ω×`)

どんどん寒くなるので
無理なさらないでくださいね😢

  • じん

    じん

    ありがとうございます(T_T)
    いちいちめんどくさいので、自力で乗り切るつもりでした。
    まだ少しあるので、いろいろ調べてみます(^_^)

    • 12月1日