※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なち
家族・旦那

息子を蹴りそうになりました。本日、お風呂あがりに息子に腹が立ちすぎ…

息子を蹴りそうになりました。

本日、お風呂あがりに息子に腹が立ちすぎて蹴ってしまいそうになりました。

シャワーの前もリビングを走り回ったりおもちゃを散らかしまくったり…
片付けしなさいと言ってもしないし、息子の足音で下の階からクレームや児相通報2回されたこともあり神経質になっているので叱っても宥めても辞めないことにイライラ。

でもまぁ仕方ないのかと思い気分を変えるために一緒にシャワーを浴びに行ったのですがお風呂場でも、やめろといっているのに私が頭を洗っているシャンプーの泡を触って、その手で目を触って目が痛いと大泣き、その後も諦めずに泡を触ってきたり、シャワーの水を勝手に止めたり。

すごくイライラして、さっさと息子を洗ってお風呂を出て「身体拭いてね」とタオルを渡したところ『ゴシゴシ、ゴシゴシ』とと言いながら踏み台をずっと拭いているので、「ポンポンとあんよ拭いてね?」と言っても無視。
「ポンポン拭いてねって言ってるの聞こえてる!?」と言ってもゴシゴシ言ってるので頭にきて蹴ってしまおうかと思ってしまいました。

でもこんな小さくて可愛いわが子に痛い思いはさせたくない という思いと、もういい加減にして欲しいと言う思いが入り混じってその後の寝かしつけは主人にバトンパスしました。

主人は1年前から癌で闘病、予後1ヶ月程度という事もあり育児を任せるには気が引けましたが息子に手を上げてしまうくらいなら大人である主人に頼んだほうがマシだと思ったのですが、こんな愛おしい息子を暴力的思考に巻き込んでしまったこと、体調不良の主人に頼ってしまったことなどが情けなくて仕方ありません。

普段なら息子がゴシゴシって話を聞いてくれなくても『お掃除してくれてるの〜?ありがとうね!上手ね!』と抱きしめて笑ってあげれるのに、今日はそんな簡単なこともできず心に余裕がなく少しでも「息子を蹴る」という考えをした自分がとても嫌です。

コメント

ちゃーり

私もそんな風に思うときありますよ。
3人子育て、仕事も保育ですがイライラする日だってあります。(特に家庭だと毎日鬼のような母です笑)

ご主人も体調は悪いながらも頼ってもらえて嬉しかったかもしれないですね…闘病中、1歳の子育てで皆が少し気が滅入ってしまうような状況で大変だとは思いますが、第三者の視点からは上記のように思いました😊

頼れる時は頼って、ママも数分でも気分転換できるといいですよね😄
お互いがんばりましょう🎶

やすばママ

毎日育児お疲れ様です🙇‍♀️

ママも1人の人間です!!
そんな毎日おおらかに子供と接することができるわけが無いんですよ!!!ロボットじゃないですからね....

私だってイラッとしすぎて頭かお尻を軽くペシッと叩いてしまった事が2.3回あります....旦那が出張が多く2人で居る時間が長すぎてワンオペのストレスが溜まりに溜まってしまって...😓
蹴らずに冷静に旦那さんに預けて少し距離を取れて良かったと思います✨それができただけでもすごいと思います👏
そんなに自分のことを責めないでください💦してないわけだし、次は同じことがあってもイラッとしないかもしれないしするかもしれないけど、人間味があって良いと思います✨

はじめてのママリ🔰

自分に余裕がない時は可愛い我が子にもそういうふうに思ってしまう時ありますよね…
私もまだ赤ちゃんなのにイライラしてごめんね…って自己嫌悪になります
お互い息抜きしつつ頑張りましょうね

はじめてのママリ🔰

おつかれさまです😭
考え方を変えてみると楽になりますよ♪
リビング散らかしまくっていいと思います!10年後このおもちゃが散らかった状態を懐かしく思う日が来る気がします🤍
かといって片付けさせないのは
いやなので声かけくらいはしたり
わたしが片付けます😊ナイナイ〜
って言ってると真似したりします😊
全くスルーされる日もたくさんあります🤣

足音のクレーム悲しいですね😭
ジョイントマット全面にひくとちょっとはマシかと思います🥺

お風呂事件うちまったく一緒です🤣
うちは、シャンプー子供と一緒にしてます😊
子供が泡を触って自分につけても
大丈夫なようにしてます!
目が痛いと泣きます🤣顔面からシャワーしてめっちゃ泣いてます😊スルーです笑
たまにイラッとします笑人間だから


旦那さんのこともありますし
気楽に考えると少しは気持ちに余裕ができたりしないでしょうか?😭
少しでも楽になって欲しいと思い
書かせていただきました😊

なち


みなさん、ありがとうございます。
まとめての回答で失礼します。

昨日は自分が限界だったようで、今日は息子も1日一緒にいてもそんなにイライラする事はなかったです…。
市役所の方が定期的に連絡くれるので、相談してファミサポなどの利用も考えてみます。

最近は怒ってはいけない、◯◯式育児とか多くて怒っただけで罪人のような気持ちになってしまうのですが他のママさんも同じなのだと、自分が暴力的すぎるのではないと思い少し罪悪感が薄れました…
ありがとうございます

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

毎日お疲れ様です
イライラしちゃいますよね、私もしょっちゅうイライラします(´ε`;)
もう怒らないようにしよう、ごめんねって毎回思ってもまた怒ってしまいます(笑)
しかもお風呂場で泣かれたらイライラやばいです(笑)とにかく声が響いてうるさい(´ε`;)
この前は転んで怪我して帰ってきて、お風呂入ったらしみるから痛いと大泣き( Ĭ ^ Ĭ )
お風呂場で響いてうるさいし、痛いー!やめて!って泣くので外から聞かれたら何してるのかと思われるし……大丈夫大丈夫、お湯かからないようにするからねと言っても、やめて!痛いー!と大泣き(笑)もう私は無心で真顔で子供を洗ってお風呂から出しましたわ(笑)
母親だって人間です(*^^*)イライラもします、ときにはコノヤロー!ってなる時も。でもあなたは愛おしい息子を巻き込んでしまったと思えますし蹴ってはいません。立派な母親です。誰だって腹立つ😤私なんてよく怒鳴り散らしちゃいます(笑)
毎日大変だし(笑)お互いに頑張り過ぎないようにしましょ(*^^*)

あいり🔰

風呂が1番大変です😭😭😭
わかります、気持ち。
ずーっとワンオペだと限界くるときありますって。
なんなんだよ、、と思ってしまいます😭毎日毎日お互いお疲れ様です!

まめ

子供産むまで分かりませんでしたが、今なら物凄く共感しかないです!!!

3人ママン

毎日本当にお疲れ様です😭
まず、蹴ろうとしても、蹴らなかったということが、わたしは、大事なんだと思います。
ご主人のこともあり、しらずしらずのうちになちさん自信が疲れなどが溜まってるんでしょうね。
私は、なちさんと同じ状況ではなくても、子どもたちにイライラすること多々あります😭😭😭

2歳0ヶ月の子はまだまだわかっていそうで、わからないことがたくさんあるので、できなくて当たり前だと思います🥹
一時保育などに、お子さん預けてみて、少しリフレッシュしたりすることも大切かもしれません☺️✨

2mama

そんな時もあるさ。
思いとどまったなら大丈夫!!

長いけど、あと3年もしたら、泡触って目痛い!?アホだなぁ〜、んもぉでシャワー顔面にジャーです。
まだ痛い!!知らん!!洗面器にお湯入れたるで顔付けてお目々パチパチしとれや。そのうち治るわ!!

初めてのママリ

毎日お疲れ様です😭❤️
子育てって本当大変ですよね😭
かわいいだけじゃ済まないことありますよね😖
ご主人も体調悪いのに素晴らしいと思います😢
私も3人育児していて、苛々が溜まってどうにもならない時あります😖🥺
ご主人の体調もすごく心配ですが、なちさん大丈夫でしょうか?
無理なさらずに😭

ママリ

ご主人に変わってもらったの、ベストな判断です!
たしかに病後のご主人に頼ってしまい申し訳ない気持ちもわかりますが。

主人にちょっと前、

限界になってあふれでる前に伝えてほしい。
男は察してができない。言ってこないってことは、大丈夫なんだと解釈してる。

と言われたことがあります。

しかしイライラしますよねー
わかります。今まで生きてきて、一番イライラしますよ(笑)よっぽど話の通じないお年寄りのほうが許せますね。