
コメント

りる
確定申告の時に普通徴収(自分で納付する)を選んだりしてれば、納付書が届きます
りる
確定申告の時に普通徴収(自分で納付する)を選んだりしてれば、納付書が届きます
「転職」に関する質問
現在上の子が3歳、第二子を妊娠中です(5ヶ月)。 いまアイリストとして働いています。といってもまだ歴1年ですが。 それまでは理容師として約7年?仕事していました。 理容師美容師両方免許を持っていたので、 自分のス…
旦那様が船の仕事をされてる方教えてください 主人が内航船へ転職しようとしてます(現在も船の仕事してます)そうなると2〜3ヶ月には帰ってこれず 両実家が遠いため手伝いもお願いできずワンオペ。 日帰りの船の仕事の方…
去年、夫が職場不倫をしているのを発見しました! そのときに夫は反省して、それから不倫はしてないみたいです(たぶん) 不倫相手は近々自己都合で転職するそうです 質問なのですが、 確実な証拠がない状態で不倫相手…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
そういうのあるんですね💦
ちなみに、7月の給与から天引きされないようになってしまってるということでしょうか?
6月は普通に天引きされてました。
りる
5月給与と控除額違ってますか❓
2021年度は6月の給与から基本控除されるはずです…。
会社の処理によって違うかもなので納付書に記載の税務課に電話して、会社側で特別徴収として納付してると思うので、納付しなければいけないかと問い合わせたほうがいいです。
旦那さんには、会社側にも確認してもらったほうが良いかと思います
ママリ
控除額違います!6月の方が高くなってます…まだ追加あるんですかね😅
りる
それだと会社側で2021年度の徴収始めてると思われるので納付書で払ってしまうと二重払いの可能性大です。
納付書記載の税務課に確認してみてください💦
ママリ
分かりました。詳しくありがとうございますm(*_ _)m