※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
子育て・グッズ

トイトレ中でおまる導入を検討中。おまる→補助便座移行の大変さやYouTube影響について悩んでいます。

トイトレ中。
前までは自分で補助便座を取り付けて
進んでトイレに座ってましたが今は完全拒否です💦
おまるを導入しようか悩んでるんですが、
やっぱりおもちゃになったりしたり、
おまる→補助便座の移行は大変ですか?
YouTubeのスーパージョジョなどが好きで、
おまるで排泄してるので感化されて出来る様にならないかなと💦

コメント

三児のmama (26)

うちの子は補助便座しか使わなかったです!!
オマルからの移行が大変ってみんな言ってたので!!

  • いちご

    いちご


    やっぱり大変ですよね💦
    支援センターや一時保育では
    個室の子供用トイレには座るのに
    家だと嫌がって🥲

    • 7月13日
deleted user

上の子3歳半頃でおまるも補助便座も使ってましたよ☺️
下の子が3、4ヶ月頃で授乳中で対応できない時はおまるにしてもらって、行ける時はトイレに行ってたからかな?とくに問題なかったです

  • いちご

    いちご


    確かにおまるのみってすると
    なかなか大変そうだけど
    交互にしたり子供の気分によって
    使い分けたら良さそうですね😊

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

我が家は3階建てでリビングの階に
トイレがないのでリビングにおまる置いて
おまるからトイトレスタートしました。
お風呂上がりとかは普通のトイレでさせてましたが
補助便座無しでも
スムーズに出来るようになりました🙌

  • いちご

    いちご


    一才半から補助便座使ってるんですが
    気分で座ったり座らなかったりで💦
    おまると補助便座を
    子供の気分によって
    使い分けようかなと思ってます🤔

    • 7月13日