※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やぎちゃん
お金・保険

夫と私が8月に入院する場合、別々で限度額を使うと後で合算できますか?

夫が8月に限度額を超える高額な
手術入院が決まっているので
限度額適用認定証を発行してます。
私も妊娠中ということで一緒に発行しました!(扶養)
そして今私は切迫早産で、次の健診の結果では
8月下旬まで入院の可能性があります。
今から入院すれば限度額は超えると思います。

夫婦別々で8月に限度額適用認定証を使った場合、
病院が違いますし、限度額×2払うことになりますよね?
その後申請すれば世帯合算となって
限度額×1の値段分帰ってくるのでしょうか?

夫が限度額分のみ支払い終わって退院してから、
私が数日入院となった場合でも
同じ8月中であれば後から合算はできますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一回ごとのお会計。
合算ではありません!

  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    夫婦違う会社で健康保険に入っていたら合算できないのは知ってるんですが、扶養なので同じ会社の健康保険です。
    それでも合算できないのでしょうか?💦

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

扶養に入ってれば合算できるので自分たちで加入してる健康保険に合算の手続きする必要がありますね!
そうすると超えた分が払い戻しになるかなと!

  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    一旦各自で支払いはして、
    あとから手続きということですよね!
    ありがとうございます🥰

    • 7月13日
Mi⭐︎

夫婦合算のことはよくわからないんですけど、限度額が使えるのは同月以内の支払いに対してだと思います!
ねぎさんが7〜8月に入院してもそれぞれの月で限度額が越えれなければ使えないと思います。 

  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    7月は旦那も病院かかってないし
    私も何日入院するかはわからないので
    今回は考えてないです!👏🏻
    あくまで8月単体でのおはなしでした!
    コメントありがとうございます!

    • 7月13日
deleted user

待ってると忘れた頃に高額療養費制度の申請書が届きます(数ヶ月後だったかな)☺️🙋‍♀️
もし早めがいいとかならご自身でネットから高額療養費制度の申請書を印刷して送るといいと思います:︎ִֶָ 𖤐៹

  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    待ってたら届くんですね!😳
    なら待ってた方がややこしくない気がしてきました💭笑

    • 7月13日
優龍

限度額認定証は個人の計算しか出来ないので
合算するなら
のちに高額療養費の申請となるはずです。

一旦支払いはしますが
戻ってくる可能性は
明細次第ですが
あります。

  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    限度額8万円なのですが、
    夫10万円、私10万円だった時
    限度額認定証があれば16万円になるということですよね?
    でも世帯での限度額が8万円のはずなので、
    再度申請すれば8万円は返ってきます?よね?😭

    • 7月13日
  • 優龍

    優龍


    これは
    あくまでも保険適用の部分だけなので

    例えば10万の請求のうち
    保険適用分が7万
    保険適用外分3万だとしたら
    3万は
    必ず払いますし、戻ってもきません。

    だから単純に
    それだけ返ってくるかというのは別です。

    そして、
    合算する場合は
    また計算方法が異なります。

    なので、
    返ってきますよ。
    とは言えません。

    • 7月13日
  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    保険適用されて3割負担で夫婦各10万円だった時ということです!

    合算は計算方法違うのですね🤔
    難しいです、、😂
    健康保険組合に電話して聞くのが一番確実ですかね💦

    • 7月13日
  • 優龍

    優龍


    電話して聞いても
    明細出るまでは
    答えられないと言われてしまうかなと思います
    申請してみるしかないかなと。

    • 7月13日
よよ

ご夫婦それぞれの病院で一旦限度額まで支払って、あとから合算して限度額を超えた分を還付という形になります!
一つの病院で21,000円以上保険適用の医療を受けていないと合算対象にならないので、そこだけ注意が必要です💦

また、高額療養費の申請が受けられるのが診療月から3ヶ月以上かかるのですが、申請書を届けてくれる健保と届けてくれない健保があります。
自分で申請しないと連絡してくれないところも多いので、確認されたほうがいいと思います!

  • やぎちゃん

    やぎちゃん

    わかりやすいご説明ありがとうございます!🥺🔥

    • 7月20日