妊娠・出産 医師に診断書をもらい、休職し、社保を支払い、休職期間後に傷病手当金を申請する流れで合っていますか? つわりや切迫など、妊娠中のトラブルで仕事を数ヶ月お休みされていた方に質問です。 お休みの流れとしては、 医師に診断書をもらう→休職→(休職中も社保の支払いはする) →休職期間が終わってから傷病手当金の申請 で合ってますか🙇♀️? 最終更新:2022年7月15日 お気に入り 3 つわり 妊娠中 傷病手当金 申請 はじめてのママリ コメント 退会ユーザー 傷病手当の申請は診断書と一緒に都度提出していましたよ!! 7月13日 はじめてのママリ コメントありがとうございます🙇♀️ そうなのですね!医師に切迫気味と言われたんですが、出来たばかりの会社で働いていて総務に詳しい職員がおらず、不安でいっぱいだったので体験談を教えていただき嬉しいです😭🙏✨ 例えば6/1〜6/30まで休職の診断書をもらったら、6/30以降に診断書と傷病手当申請書を提出という流れであっていますか? 申請書を会社からもらったら、医師記入欄を書いてもらうため病院へ提出するんですよね?🙇♀️🙇♀️ 7月13日 退会ユーザー 私の場合ですが、6/1〜休職であれば出来るだけ早く診断書と申請書を送り、6/30以降も延長になりそうであればもう6/28くらいには7月分の診断書と申請書を出していました。 はやめはやめに提出して、結局復帰しないまま産休育休にはいりました😂 私の職場は診断書があれば、申請書は私が記入するだけで大丈夫だったので、会社によるのかな〜と思います😊 7月13日 はじめてのママリ お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません💦🙇♀️ 色々と教えてくださり、ありがとうございます! 貴重な体験談、とても参考になりました♡ ありがとうございました🥹🙏 7月15日 おすすめのママリまとめ つわり・妊娠中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ つわり・妊娠中・ないに関するみんなの口コミ・体験談まとめ つわり・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ つわり・生理予定日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ つわり・頭痛・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなのですね!医師に切迫気味と言われたんですが、出来たばかりの会社で働いていて総務に詳しい職員がおらず、不安でいっぱいだったので体験談を教えていただき嬉しいです😭🙏✨
例えば6/1〜6/30まで休職の診断書をもらったら、6/30以降に診断書と傷病手当申請書を提出という流れであっていますか?
申請書を会社からもらったら、医師記入欄を書いてもらうため病院へ提出するんですよね?🙇♀️🙇♀️
退会ユーザー
私の場合ですが、6/1〜休職であれば出来るだけ早く診断書と申請書を送り、6/30以降も延長になりそうであればもう6/28くらいには7月分の診断書と申請書を出していました。
はやめはやめに提出して、結局復帰しないまま産休育休にはいりました😂
私の職場は診断書があれば、申請書は私が記入するだけで大丈夫だったので、会社によるのかな〜と思います😊
はじめてのママリ
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません💦🙇♀️
色々と教えてくださり、ありがとうございます!
貴重な体験談、とても参考になりました♡
ありがとうございました🥹🙏