※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

2人目の妊娠時は大学病院での通院が必要ですか?

去年の6月に息子を大学病院で出産しました。
37週まで一般の産科に通院していたのですが、息子の頭の大きさを指摘され、急遽転院しました。

もし2人目を妊娠した場合、一般の産科でもいいですよね?
最初から大学病院に通院した方がいいのでしょうか?

コメント

deleted user

最初から大学病院には通院できないですよ!
大学病院に行くとしてもまずは普通の産院に行って紹介状もらわないと予約できないはずです😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!
    ありがとうございます!

    • 7月13日
もち米

私は、一人目で不安を覚えたので、自然妊娠しても、不妊治療の病院行っても、紹介状もらうつもりです。
または、近いけど。里帰りって言う名目で(笑)

赤ちゃん守れるのは、結局私しかいないって思ったので、
どんな手段使っても大学病院、総合病院で産みたいです!

気まずいなら魔法の里帰りワード使ってみてください✨
私は、昨日くらいに、思いつきました(笑)

  • もち米

    もち米

    赤ちゃんが大丈夫そうなら大丈夫だと思いますが、
    少しでも不安なら、大きい病院の方がいいと思います💦
    転院の時のリスクなど、私なら考えてしまいます💦

    • 7月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人目を大学病院で出産し、出産費用が高額すぎて、できれば2人目は一般の産科で産みたいと思っていまして。。。
    その時は安心料だと思っていましたが、結局息子には特に異常なくすくすく成長してるので、『高かったなぁ』なんて思ってしまいます💦
    もちろん何かあれば大学病院での出産になることは承知しています☺️

    • 7月13日
  • もち米

    もち米

    何もなくてよかったですね✨
    母子共に健康なのが一番ですもんね✨

    たしかに、初めての出産で
    高くて、異常なくて
    安心料って思いますよね(笑)
    私でも後から考えればって
    多分思います(笑)✨

    とゆーか、金額
    高額すぎたんですね😱
    そんなに高いんですか🥺大学病院😱
    知りませんでした😭
    情報を有難う御座います😢

    • 7月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大学病院高かったです…。
    手出し30万でした…。
    地域によって違うのかもしれませんが、分娩費用も平日、祝日、診察時間内・時間外、深夜で全然違いますし…。
    周産期医療が充実してるということもあり、仕方ないかなーとは思いつつも、高いです💦

    • 7月13日
  • もち米

    もち米

    高いーー😱
    全然42万足りない😱たしかに充実してると高そうではあります😱聞いた話によると検診から高いとか、エコーが少ないとか本当かな?って思いました。どうでしたでしょうか?🥺

    • 7月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一般の産科は、3Dや4D、USBに録画してくれたりもしますが、大学病院はそのようなことはしませんでした。
    やはり、胎児に何かある場合に通院するところだからだと思います。
    検診費用は補助券?があれば支払いしなくていいですし、補助券に書いてない項目の診察をしたら支払いはありますが、一般の産科と金額は同じでした。
    エコーはむしろ丁寧でしたよ。私の場合は赤ちゃんの頭の大きさの指摘だったので、脊椎、脳など、それはそれは丁寧に見てもらえました。
    エコーしないと赤ちゃんの状態わからないですもんね。

    • 7月16日