※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
ココロ・悩み

鬱と甘えの境界が不安を引き起こす状況について相談。産後の孤独感や不安、仕事へのプレッシャーについて心療内科で相談し、診断書が欲しいと考えている。自宅に戻るとキャパオーバーで鬱になりそうと自覚はあるが、相談するのが怖い状況。



鬱と甘えは紙一重とよく見ますが
現状なら安定してるのにそれを変えようとすると
強い不安を感じたり、そのことを考えると
眠れなくなったりするのは鬱に近いですか??
また適応障害?のほうですかね?
長くなりますがお時間ある方お願いします🙏

元々は産後1ヶ月で里帰りを終えましたが
帰るのが近付くとモヤモヤした気持ちになりました。
それでも旦那と3人で暮らすのも楽しみで
初めての育児だから不安なだけだろう、
帰れば何とかなると思いましたが帰った日から
感じたことのない変な孤独感や不安感があり
日に日にそれが強くなり3日で実家に戻りました💦

幸い旦那も両親も実家にいることは快くOKしてくれ
しばらくは実家にいて旦那が行き来してくれ
特にいつ戻るとは決めずにいました。

誰にも帰宅を催促されることがなく
気持ちが安定した日には自宅に戻ったりしましたが
産後は痛みや不調も多く思うように家事、育児が出来ず
なかなか戻れずにいます🥲

それでも周りが見守ってくれてるので
よく言われるような死にたいとかそうゆうのはなく
現状はこの形で気持ち的にも安定してます。

ですが理由や相手は伏せますがここに来て
私が前は働いてたから働ける…と言われることがあり
自宅に戻らなきゃ。
働かなきゃいけないんだろうか。
育児もままならない身体の痛みでとても働けない。
保育園に預けるの…?など今まで考えなかったことを
一気に考えるようになり眠れない日が続いてます💦

旦那と両親のサポートがあるので
悩んだりしたことも話せるので今まで
市のサポートを受けたり心療内科なども
特には行ってませんでしたが、
今回、現状では仕事までは気持ちが回らず
働くことは難しいとゆう証明に診断書が欲しいです💦

いまの環境なら不安になることも少なく、
一般的に言われるような死にたいとか思うこともなく
はたから見たら鬱っぽいとも見えず
なんなら実家と旦那に甘えてるように見えますよね🥲

ただ、自分ではこのまま無理に自宅に戻り
仕事も…と、思うとキャパオーバーが目に見えて
それこそちゃんと鬱になりそうと自覚はあります💦

自分でも甘えてる部分はあると思いますが
こうゆうような場合でも心療内科で相談すると
鬱などと診断されるんでしょうか…。

元々家族以外に自分のことも話すのも嫌で
行っても甘え、とか言われるなら行くのも怖く
どうするか迷ってます…🥲

働ける、と言われるのは旦那や両親、義母ではなく
スルーしてればいいってわけでもないです💦

コメント

deleted user

ストレスが原因で蕁麻疹が出ているとかではない限り心療内科ではなくて精神科の管轄になるかと思います

医者じゃないしそもそももっと詳しく話を聞かないと精神病かどうかわからないので、なんとも言えませんが
1度病院にかかったから診断書がすぐ下りるというのは難しいです
それこそ働くことは難しい、という内容で書いてほしいのなら働いたことで体や心にどういった影響が出るため。というのが必要になるので
それだけで診断書を書く医者はヤブといっても過言ではないと思います💦

働けると言われているのが親しい親族ではないのにスルーしておけないのが謎ですが
実家にしばらくいるつもりなら診断書をかいてもらえるようになるまで通院すればいいんじゃないですかね?🤔