※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ(﹡ˆˆ﹡)
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが夜間9時間ほど寝ている状況について相談があります。授乳の頻度や睡眠時間について不安があるようです。

生後2ヶ月と4日 完母で育てている赤ちゃんの夜間の睡眠についてです。

新生児の頃から夜間は4-5時間寝る子で起こして授乳をしていました。
生後1ヶ月からは、無理に起こさなくてもいいとのことで、夜間は5-6時間寝るようになりした。
生後2ヶ月で昨日は、21時に授乳し、抱っこでねかしつけ、22:00-6:00まで寝ており、9時間程空くように🤔

1人目が頻回授乳で夜間も2-3時間毎に授乳していたため、寝る子はこんなもんなんですかね🤔?

コメント

のん

長女はその頃平均8時間くらい寝ていたので同じ感じでした😊

次女に至ってはその頃、19時-7、8時で平均12時間、最大13時間寝続けてました(さすがに13時間は起こしましたが💦)

ただ2人とも5ヶ月くらいから睡眠退行なのか夜中起きるようになりましたが…😅

  • にこ(﹡ˆˆ﹡)

    にこ(﹡ˆˆ﹡)

    13時間はすごい😮!
    今、上の子の風邪がうつってしまって、4時間くらいで起きるようになりました~😨このまま起きるこになりそうで怖いです😂

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

うちの子も上の子は本当によく寝る子で1ヶ月までは無理やり起こしてそれでも起きないぐらいでした🥲なので1ヶ月すぎたら好きなタイミングでって言われたので夜22時頃飲ませたら朝6時ぐらいまでしっかり寝てましたよ😊❤️

  • にこ(﹡ˆˆ﹡)

    にこ(﹡ˆˆ﹡)

    やっぱ寝るこはそんな感じなんですね~🤔
    寝るこは寝るって聞いてましたが、長女が3歳半まで夜泣きがすごかったので、迷信くらいに思ってました😂(笑)
    このまま寝てくれるこでいてくれることを願います🥺🙏

    • 7月22日
まみ

うちも同じです💦
いっぱい寝てくれるのでわたしもたくさん寝てたら、乳腺炎になってしまったので、いまは4〜5時間空いたら、授乳してます😂

  • にこ(﹡ˆˆ﹡)

    にこ(﹡ˆˆ﹡)

    乳腺炎はつらいですね😭
    私もいたい時はオムツ替えたりして起こそうとするのですが、起こしたときはほぼ飲んでくれなくて、服がびしゃびしゃになります、、、😨😨😨

    • 7月22日