※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぱ
お金・保険

育休手当の計算について、産前休暇は含まれず、産休開始前から6ヶ月でカウントされます。11日以上ある月も含まれます。

育休手当の計算について詳しい方教えてください。
今回2人目を出産予定です。

出産予定日 2022/10/30
産休開始日 2022/9/19

①育休手当の計算は、育休開始日前から6ヶ月とありますが
その6ヶ月の中に産前休暇は含まれるのでしょうか?
含まれないとしたら実質産休開始前から6ヶ月でカウントされるのでしょうか?

②産休開始前6ヶ月でカウントするとしたら、
下記の通りの期間で11日以上ある月でカウントされますか?

9/18〜8/19
8/18〜7/19
7/18〜6/19
6/18〜5/19
これ以前は1人目の育休中だった為、
残り2ヶ月分は1人目の産前2ヶ月で計算


コメント

genkinominamoto

産休から遡る完全月は雇用保険加入実績(入社から)に対してです。
育休手当の計算は月毎なので産休月を含めないとすると
3月〜8月の給与で算定されると思います💡
産休月は不利なので11日以上の出勤があっても算定月に含まなくても良いという規定があるそうです。

こぱ

ありがとうございます!
3〜8月で計算されるのですね🤔
頭が混乱していたので助かりました!