※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が食事中に落ち着きがなく、食べたいものを少ししか食べず残す行動について、上の子供の時と比較して心配しています。

もうすぐ3歳なのですが、食べたいといた、チョココーンフレーク、少しだけ食べて残す。ドーナツはチョコのところだけ食べてあとはいらない。
食事中落ち着きがない
ってあるあるなのでしょうか?

上の子の時は全くなかったので、、、こんなもんなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

綺麗にからっぽにするっていう概念が無いのかなと。
教えたら、からっぽにするということを理解するんじゃないでしょうか。

はじめてのママリ

子供によると思いますが、あるあるではないと思います😅💦

食べたいと言ったなら最後まで責任もって食べなさいと言ってますし、食べられる分だけ最初から入れてます。
あと選び食べはダメと教えてるので、チョコの所だけとか炒め物のお肉だけとかは選んで好きな物だけ食べるのは禁止してます。

日頃の躾の仕方もあると思います💦

nakigank^^

チョコ依存ですか??
出されたものを食べないなら出さなくていいと思いますよ?💦

はじめてのママリ🔰

食べたいというから作ったのに食べないとかざらにありますよ➰

kIkI

神経質?少食?
性格だと思います
食感や味が嫌がったり
長女がそんな感じでした😅
怒っても何しても食べないし
長男は何でも食べるので
食べれない物は
長男がこっそり食べてました😅