※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K...❤❤
お仕事

32歳シングルマザーが介護職で働くことを考えています。求人の条件や早朝保育の利用について不安を抱えており、他の働くママさんたちの経験を知りたいと相談しています。

おはようございます☀️
仕事に関して質問させて下さい🙇‍♀️

32歳シングルマザーで4歳年中さんの娘が1人います。
養育費を貰えなくなったので
正社員で仕事を探しています🥺
2ヶ月ほどハローワークでいろんな求人を見て
3社ほど面接に行きましたが全滅💦
なんせ中卒で資格もなにもなく今まで
ほぼ飲食店での接客しかしたことありません…
以前からずっと介護職気になっていて
求人見ていいなーと思うところがあっても
なかなか勇気が出ず…
でももうそんな事は言ってられない!と思い
介護で働いている友達にたくさん話を聞いて
やっとデイサービスで働いてみようかな!と
踏ん切りがつきました!

そこでいい求人を見つけたのですが
皆様の意見を聞かせてほしいです🙏🙏🙏

ハローワークに載っていて
場所は非公開になっていますが大体
車で家から10分〜15分くらい。
8時〜17時。
時間外労働月10時間程度。
土日祝休み。
週休二日制 毎週。
年間休日127日。
従業員11名そのうち女性8名パート5名。
給料19万〜22万円。
賞与年2回、20万〜40万
子育て応援求人なので子供の風邪や行事など
理解がありそう。
子供を連れての出勤も可能だと書いています。

子供は幼稚園なので早朝保育を使って
7時半に預けて、お預かりをします!
今まで早朝保育を使った事がないので
朝が少し不安です😭
今のパートも9時〜なので💦
そして平日フルで働くのも子供が産まれて
初めてで…
全て慣れだとおもいますが😭🥺
素朴な疑問なんですが平日フルで
働いているママさんたちは平日しかいけない
例えば銀行や役所などどうしていますか?
休憩中に行く感じですか?🤔
何事も初めてする事は不安しかないけど
慣れればなんとかやっていけますよね?😭
なにか妥協しないと仕事みつからないですよね😭

批判や厳しいお言葉は控えていただけると
幸いです…
よろしくお願いします!

コメント

えにゃ

わたしは最近フルタイムの週4で働いていました!
ですが、仕事の内容が合わないのとやはりフルは厳しく辞めました😅
ちなみに工場勤務でした。

例えば銀行などは半休取ったりお休みもらったりしてましたよ!
フルタイムなので身体が大変だと最初からわかっていたので土日のうちに作り置きして置いてチンして食べれる状態にしておきました。

  • K...❤❤

    K...❤❤

    ありがとうございます😊❤️

    やはりフルはキツいですよね…💦
    体力には自信ある方ですが
    子供がいてシングルでこんなに
    働けるのかなってとても不安です😭

    正社員で入ったばかりで
    半休やお休み取れますかね?😭
    取れればいいんですけど…🥺

    作り置きたくさんお休みの日に
    作っておけば楽ですよね😭

    仕事ほんとに色々悩みます…💦

    • 7月13日
  • えにゃ

    えにゃ

    仕事の内容によると思いますが事務系なら比較的身体には負担がそこまではないと思いますが工場勤務は動いたりするので肉体的に疲れますね😭

    融通がきく職場なら取れますよ😁

    わたしも仕事で転職してるのでなかなか難しいですよね😭

    • 7月13日
  • K...❤❤

    K...❤❤

    ありがとうございます❤️

    なるほど🥺
    私の性格上、事務みたいに
    ずーっと座りっぱなしとかが
    無理で😭
    そしてパソコンもあまりできなくて😭
    事務もいいなーって思ってた時も
    あったし今も少し悩んでいるところでは
    あります…😣💦
    どうしても人と接する仕事がいいんですけど
    なかなかうまいごとこれだっていう仕事
    みつからないですよね…😭

    そうなんですね😳
    てっきり取れないと思いました🥺
    半休取る時になんで?って
    聞かれますよね?😣
    理由はそのまま伝えてましまか?💦

    本当になかなか難しいです🥲
    はじめてのママリさんは
    今お仕事されていますか?🥺

    • 7月13日
  • えにゃ

    えにゃ

    ごめんなさい🙏
    ⬇️⬇️に書いてしまいました💦

    • 7月13日
えにゃ

わたしもKさんと一緒事務系の仕事は合わないから論外でした💦
わたしは動く仕事がいいのと土日祝休みと長期休暇と人数がある程度いる工場勤務に絞って探してますよ😊
でも、融通きくところを探すのがすごく大変なのと時短勤務もなかなかなくて妥協して入ったりしてました😅

取れますよ☺️
わたし、出産してから働いたとこは全て半休取りやすかったですよ☺️
理由はそのまま市役所行きたいからとかで良いと思います😊

先週に仕事辞めて来週から扶養内で仕事始めますよ☺️