![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
右側卵巣にチョコレート嚢胞の既往歴あり。子宮内膜症持ちです2017年に…
右側卵巣にチョコレート嚢胞の既往歴あり。子宮内膜症持ちです
2017年にチョコレート嚢胞の摘出を腹腔鏡手術で行いました。術後はすぐに妊娠を希望していなかったのでピルを飲んでいました。
2020年からピルを辞めて不妊治療クリニックに通い、AMHが1.8
実年齢の平均より10歳ほど進んだ数値でした。
そこからタイミング法、人工受精へとステップアップしましたが、旦那の方にも原因がある事がわかり人工受精は3回機会を伺いつつも、施術に至らず体外受精へステップアップして1年半がたちました。
通算で採卵3回、移植7回
化学流産2回。心拍確認後の流産1回。陰性4回
4回目の移植後にERA検査を実施しズレが分かったので合わせて移植したら5回目の移植の時に初の陽性で心拍確認出来たけど8週目で流産でした。
その後、3回目の採卵をしてグレードの良い卵を戻すも陰性。
そして7回目の移植は2個移植。それも陰性。
内膜症持ちだとこんなにもハードル高いのか。。
卵の質が悪くなる。着床しにくくなるとか色々言われるけど、それでも妊娠してる人はいる訳で。
私は乗り越える側にはいけないのかな。
何回やれば質の良い卵が取れるんだろう。
質の悪い卵でもグレードの良い胚盤胞にはなれるって事?
そもそもこんなボロボロの身体で不妊治療すれば授かれると思ってたのが間違いなのか。
左側は問題ないから実年齢とおなじ予備能力があると思ってたけど、チョコレート嚢胞が片側でもあればその後作られる卵の質は左右とも下がるの?
私に原因があるんだろうけど、何すれば改善されるんだろう。卵の質って上がるもの?
クリニックの先生も、一度妊娠出来たやり方で移植し続けるしか無いとの事で。
流産後、グレードの良い卵を3つ戻しても陰性。掠りもしない。これってただ卵の質が悪くて着床出来る卵では無かった。で片付けてしまって良いのだろうか。
残る卵はあと2つ。保険適用にも制限があるから次回も2個移植だろう。
でもグレード悪い4BCの卵さん。前回妊娠出来た卵も4BCだったから印象は悪くは無いけど、不安しかないから先に採卵するか。。
悩みどころです。
- ちぃ(1歳9ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント