
2ヶ月の赤ちゃんが夜間は4〜5時間寝てもおしっこが出ないことが増え、おむつを変える回数は10回ほど。暑がりでエアコンをつけているため汗もかかず、うんちは普通に出ている。膀胱が溜まっているのでしょうか?
2ヶ月の子です!
最近夜間は4〜5時間寝てくれるようになったのですが、その間おしっこがでてないことが増えました。
なんなら、そのあともうとうとしながらおっぱい飲んでてそのまま出ずに、また寝ていくことも多々あります💦
日中はさっき変えたのにもうしたの?というぐらい出てるので、おむつを変える回数としては10回ほどあります。
うんちも普通に出ています。
そして暑がりなので、夜間の部屋の温度は26度ぐらいでエアコンつけてるので、汗もかいてません。
膀胱に溜めれるようになってきたのでしょうか?
- ママリ(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
日中にそれぐらいしているのなら問題ないと思います😌

はじめてのママリ🔰
まったく同じです😭
起きると思い出したようにするのですが、夜間はおむつが綺麗すぎるほどです😭
心配になりますよね😭
回答にならなくてすみません😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
もう既に抗利尿ホルモンが発達してきてるなんてびっくりですよね👀- 7月15日

mika
半日出なかったら受診するように聞いてます(∩´∀`∩)
溜めれるようになってきたんですかね( ˙˘˙ )
-
ママリ
コメントありがとうございます!
これからの時期その指標を念頭に置いておきたいと思います!!- 7月15日

ままり
姪っ子がそんな感じで、義姉が保健師さんに相談したら日中出てるならそこまで気にしなくていいよー!夜間のおむつ替えは面倒だし親孝行な子や!オムツ取れるのも早いかもねえラッキーやん!って言われたって言ってました😁半日おむつが濡れなかったら小児科へって言われたようですよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね、とても勉強になりました!!✏️✨- 7月15日
ママリ
コメントありがとうございます!安心しました!