※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^_^
ココロ・悩み

10ヶ月の赤ちゃんの頭囲と身長が成長線ギリギリで、保健師に定期的に測ることを進められました。同じ経験の方いますか?

10ヶ月なのですが頭囲と身長が成長線ギリギリで保健師に定期的に測りに来た方が良いと進められました。同じ方いらっしゃいますか?小さいことってそんないけないことなのかなって悲しくなりました。

コメント

deleted user

下の子が同じ感じでした!うちは成長曲線より下になり入院➕月1~2で保健師さんは家に測りに来るし、月1通院で病院でも計られてました!体重が成長曲線の真ん中くらいに来て通院終わりになりましたが😊

星

うちは上の子が体重ギリギリ身長曲線以下で、10ヶ月健診で様子見と言われ、保健師さんに相談して
しばらく毎月身体測定と栄養指導うけてました!

はじめてのママリ🔰

その子の個性なんだし、いきなり減ったりしなければいいと思いますけどね😓そういう決まりがあるんですかね💦
上の子は小さくて曲線ギリギリで、下の子は大きくて曲線をオーバーしてて、どちらも指導受けました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、すいません。頭囲と身長だったのですね😓体重と身長かと勘違いしました💦

    • 7月13日
はじめてママリ

うちも赤ちゃんのときから成長曲線下回ってますよ。
体重と身長のバランスがとれてるから大丈夫と、何も心配ないと言われてます😊

はじめてのママリ

いけない、とかではなく、何かしらの疾患が隠れていないかを見極めるためにも定期的に計測した方がいいのでは?ってことじゃないですかね🤔?

うちの子は身長体重は小さめだけど曲線内でしたが、頭囲は10ヶ月検診の頃からずっと曲線より下にはみ出しちゃってて、それでもまぁ(だいぶ小さいながらも)徐々に大きくはなってるから「様子見」と言われ続けたけど、3歳半検診で(3歳児で乳幼児の検診が終わっちゃうから)「一度大きな病院で画像診断してもらった方がいい」と言われ、大学病院でMRI撮って診てもらうことになりました。
うちの子は結局異常なくただの小顔の人っていう結論でしたが、小頭症?とか疾患が見つかるケースもあるのだと思うので、乳児検診の頃から、ちゃんと気にしてくれて最終的に検査を勧めてくれて良かったな、と思っています😊

因みに頭囲は遺伝もあるので、もしパパママや祖父母などに小顔の方がおられたら(お子さんの頭囲が小さいのは)遺伝の可能性もありま😊
うちは私の母がすごく小柄で小顔なので、そっちからの遺伝かな?と思ってます✨