※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子供がわがままになり、寝る時にパパとママのどちらと寝るかで問題が起きています。どう対応すればいいかアドバイスを求めています。

3歳前の子供のわがままへの接し方についてアドバイスをください。(;o;)

1ヶ月前に下の子が産まれて、上の子は赤ちゃん返りの一種なのか、かなりわがままになってます。
特に最近どうしようもないのが、パパと寝るかママと寝るかです…。

寝かしつけをどっちがするかは娘からのご指名制でやってますが、寝室に行ってから、やっぱりママがいい!(パパがいい!)などと汗べっしょりになるまで泣き喚きます…。交代すると、また逆の方と寝たいと喚き、落ち着くまでに5回ぐらい親が入れ替わる羽目になってます…
イライラしすぎて今日は手が出てしまいました…泣

なんて言えば良いんでしょうか?
今日はパパはもういないからママと寝るか1人で寝るかどっち!?と言って鎮めました。
明日もしご指名もらってチェンジと言われたら、パパはカラスが家に入ってこないように戦ってるとでも言おうかと思ってます(娘はカラス嫌い)

なんて言ったら良いと思いますか?皆さんなら何と言って説得したり落ち着けたりしますか?
アドバイスよろしくお願いします。

コメント

ママリ

息子もありました🥺
何回も交代ってことはなかったですが🥺💦
わたしと寝ても、家の中にパパがいる時点で、パパもー!!ってなるのでうちはもうみんなで寝室いってます🥺

  • ママリ

    ママリ

    みんなで寝たい的な心理は想像してませんでした!!!!皆さん同じ部屋で寝てるんですね。私もそうしようかと思います…
    ちなみに寝かしつけ後、子供2人だけを寝室に残して、親はリビングで過ごすことってありますか?

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    旦那がすーーぐ寝るので笑、大抵旦那が寝室で子どもと寝てます😂

    でも仕事で夜勤があるので、旦那がいない日は子ども置いてリビング行く事はありますよ😌🤲
    下がまだちっちゃいのでなんとなく不安ですぐ寝室戻りますが😂💦

    • 7月12日
deleted user

うちの子もいいます!!😅
パパがいい!と言ってパパが行くとママがいいって言ったり逆パターンもあります!
パパとママどっちと寝るの??って聞いたらパパもママも!って言われました。下の子に取られたって思うのか2人で寝室にいてほしいみたいです😓
毎日は無理なので今日はママだけどいい??パパは下の子がまだねんねしてないから見といてくれるから寝たら隣くるからね!と理解できてるかは謎ですが伝えるようにはしています!

  • ママリ

    ママリ

    2人共と寝たいっていうのは全然想像できておらず、納得…!片方じゃなくて、両方を独占したいんですね💦なんか間違った対応してしまっていた気がして反省しています…
    ちなみに皆さん同じ部屋で寝てるんですか??

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    みんな同じ部屋で寝てます!
    ただ授乳の関係で少し遅くなってしまったらまた娘が起きてたらリビングで息子にどっちと寝たい?って聞いてます!娘が先に寝てたらリビングのベビーベッドに寝かせておいて2人で寝かしつけてそのあと娘を移動させます!うちはアパートでリビングの寝室が近いので起きてもすぐ気づけるのでそうしてます!

    • 7月12日