小学2年生の算数が追いつかず、家での集中が難しい女の子について、公文かチャレンジを検討中。算数のみなら公文、他教科もやりたいならチャレンジ。集中力がないので効果が不安。どちらが良いでしょうか?
小学2年生の女の子がいます。
最近算数の理解が追い付かず、つまづいています。
家で教えても全く集中せず、聞いているのか聞いていないのか…
公文など習わせたほうが良いのか悩んでいたところ、本人からチャレンジタッチをやりたいと申し出があり(おそらく付録目当て)、どうしようか悩んでいます。
家であまり集中してやるタイプではないので公文などにお任せするか、
本人がやると言っているのでチャレンジをやらせるか…。
公文やるなら算数だけかなと思っていますが、チャレンジなら他の教科もできるし、書き順が壊滅的にグチャグチャなので、それも矯正出来るかなぁと思ったり。
しかし家で集中せずやったところで意味ないのか…。
どちらが良いと思いますか?
お子様に公文やチャレンジを習わせている方のお話も聞きたいです。
- ママリ(2歳8ヶ月)
ゆめ
過去にくもん習わせてていまはチャレンジやってます!
まだ1年生ですが。
くもんは親も積極的に関わらないと続かないというかお金の無駄になっちゃいます😂
最初はかなーーり簡単なところから始まって積極的にどんどん進める子なら今の学校の学習においついて追い越してってなりますがそれは毎日家でも20枚とか進めた場合1年くらいかけて自分の学年に追い付きます。
チャレンジはもちろん付録も多いし親からしたら簡単なもんだい数問しかないのに意味あるの?って思いますが勉強の習慣づけとか学校の教科書に合わせた復習と考えたらとても良い感じです!
設定で自分が使ってる教科書に沿って出題されるので理解しやすいですしシールを使ったりスタートナビで勉強時間を計測したり赤ペン先生に提出してお返事がもらえたり我が家はかなり気に入ってます!
咲や
公文は宿題が出るので、親が見てないと意味ないです😂
チャレンジタッチを小一の息子にやらせていますが、付録は滅多に無いですよ
小学生スタート号で目覚まし時計や鉛筆削りが届きましたが、その次は8月の夏休みの自由研究用の付録ですね
問題文は読み上げてくれますが、それでも息子は時々「わかんない」と言っています😅
問題を説明すれば解ける子なんですけどね😅
紙のワークをやるなら、ポピーの方が教科書にそっているのでいいと思いますよ😃
コメント