コメント
はじめてのママリ
採卵、移植、凍結保存の更新料、検査等々ほとんど保険適用です🥺
自費でかかった時の3割負担と思っていて良いと思います🙆♀️
笑
1人目体外受精で授かって、
2人目治療を息子が1歳2ヶ月から始めました!
同じく採卵からで、保険適用でできましたよ😳✨
限度額申請を出していたので、
採卵周期は大体8万くらいでできました🙋🏼♀️◎
現在移植周期なので病院に記載されている用紙で計算すると、
約6〜8万くらいかな、と思います☺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
限度額適用できるんですか?!
無知すぎて😭💦
適用できたら負担だいぶ減りますし、頑張れそうです🥹
教えてくださりありがとうございます😭
病院に限度額申請できるか聞いてみたいと思います✨- 7月13日
-
笑
保険適用内での治療なら限度額適応です✨
自費×保険の混合診療はできないみたいで、
そうなれば費用も自費になってしまうので
通われている病院で、保険適用内で
治療出来るか聞くのも良いと思います☺♡- 7月13日
ママリ
採卵移植凍結全て保険適用でいけます。ただし、あくまで一般的な治療法をする場合です💦
・タクロリムスを使う場合は全て自費になる
・SEET法やタイムラプスなどは先進医療扱いとなり、この部分だけ自費となり、あとは保険診療でいける
など、一部保険適用できない場合があります💦
また、これらもクリニックによっては厚生労働省に申請していない場合は先進医療として扱えず全て自費となる場合もあるので、行く予定のクリニックで相談するのが確実です🙆♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほど🤔
一度クリニックでどこまでが適応なのか確かめたほうがいいですよね😭- 7月13日
-
ママリ
保険診療には、色々な制約があるので、クリニックによっては、「うちは保険適用はしない。全て自費でやる!」と宣言しているところもありますからね☺️✨
クリニックに相談するのが確実です!- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
早速問い合わせてみたいと思います✨- 7月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
なるほど🤔
金銭面では少しは楽になるんですね😮💨