※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

産婦人科でのお世話に感謝しています。卒業で寂しい気持ちもあり、お手紙を書きたいと思っています。同じ経験の方いますか?

お世話になった産婦人科に対する気持ち、みなさんはどうですか?😌

先日、1ヶ月健診を無事に終え、私も赤ちゃんも10ヶ月間お世話になった産婦人科を卒業しました🌸

先生にも助産師さん達も本当に親身になってくださって、受付スタッフの方もとても丁寧で、分娩時も入院中もたくさん支えていただいて、、、
入院中のサービスも充実してて大満足で、産院には感謝感謝で、思い出のたくさん詰まった大切な場所となりました😌

母子共に順調で、これで卒業となるのはおめでたいことなんですけど、あぁもう行くことはないんだと寂しい気持ちもあります🥲
病院なのに、行かなくなることが寂しいなんて、不思議なことですよね😅

この気持ちを伝えきれておらず、病院にお手紙書いて出したいくらいの気持ちなんですけど、そんなことされたことある方いらっしゃいますか?😂
病院側からしたら、私は幸い妊娠経過も順調で、お産も安産で、大して印象に残らないタイプの患者だと思うんですけど😂

コメント

deleted user

毎回思います!
けど何もしてません😂

私は切迫体質なので看護師さんや助産師さんにもめちゃくちゃお世話になってる妊婦でしたが、ひと段落ついてから改めてなにかするのが恥ずかしいという幼稚な理由です🤣

で、何もしないうちに時間が経って産後すぐのような気持ちも落ち着いてます(笑)

手紙を出すくらいなら病院も迷惑じゃないしいいと思いますよ!

  • ママ

    ママ

    思いますよね💖
    冷静に恥ずかしいって思いになられるんですね😂
    確かに時間が経ったらこの気持ちも落ち着いてしまいますよね😅
    だからこそ行動するなら今しかないですよね😂💡

    • 7月12日
わたあめ

お手紙はいいと思いますよ。
スタッフ全員で共有してこれからも頑張ろう!という気持ちになると思います。
わたしは退院の時に菓子折り渡しました☺️

  • ママ

    ママ

    退院時に菓子折り✨
    それは思いつきませんでした💦
    退院診察も1ヶ月健診も、先生とは内診室のカーテン越しにしかご挨拶できなかったので、それもちょっと寂しくて🥲笑
    先生はもちろんのこと、どのスタッフの方にもお礼を伝えたいくらいの気持ちなので、共有してもらえたら嬉しいです😌

    • 7月12日
なごみ

卒業寂しい気持ちわかります。
私も一人目の時は特に感じました。そして退院が不安でした。

うちはアンケートがあったので2回とも感謝の気持ちをアンケートに書きました。 
食事を作ってくれた方にも伝えたくて、食事のトレイのメニューの紙の裏に毎日美味しいお食事ありがとうございましたと書きました。

  • ママ

    ママ

    寂しいですよね🥲
    私も匿名でしたがアンケートありました!そこにもぎっしり書きました😂
    入院中、食事のスタッフの方に感謝を伝えたくて、同じくトレーにメッセージ書いたメモでも載せて返却したいなって思って、メモ用紙持ってくればよかった😩って心残りだったんですけど、メニューの紙の裏という手があったのか‼️となごみさんのコメント見て気付きました😭
    やっぱりお手紙書こうと思います!

    • 7月12日
ままり!

私は切迫で入院し、マタニティライフのほとんどを病院で過ごしました!無事に生まれて感謝しかなくて、ママさんと同じ気持ちでなんか寂しいなと、不思議な気持ちになりました🥹

私は菓子折りと小さいメモにお礼を書き一緒に渡しました😊
女性の方が多いので、ちょっと可愛いらしいやつを選んでとても喜んでくれましたよ🤭

  • ママ

    ママ

    切迫で入院されてたんですね😭それは本当に長い期間お世話になられましたよね🥲💖

    菓子折りを渡されたんですね✨
    私は菓子折りを渡すタイミングはもう逃してしまいましたが、やっぱりお手紙は書こうと思います!

    • 7月12日