※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H & I
子育て・グッズ

赤ちゃんは夜間、4〜6時間おきに授乳していますが、夜はほとんど起きず、朝まで寝ています。体重が増えていれば、夜間の授乳間隔は問題ないでしょうか。昼間は2時間半から3時間おきに授乳しています。

生後1ヶ月過ぎなのですが
よく寝てくれる子で
夜は23時以降全然起きません。
ほっといたら朝まで起きないです。

脱水が怖くて22時に授乳が終われば
大体2時から3時に起こして
ミルクをあげてます。
それでも寝ているので全然飲まず🥲

体重が順調に増えていれば
夜間はどれくらいあけても平気なのでしょうか。
今で4時間から6時間は夜間は空いてます。

※昼間は2時間半から3時間おきに授乳してます😭

コメント

かずこ

1ヶ月過ぎなら3〜4時間置きにあげた方がいいと思います。
起こしてもあんまり飲まないと思いますが、全く飲まないよりマシなので!

りーまま

我が家は新生児過ぎるとみんな朝まで寝る子たちばっかりだったので1ヶ月以降は起こしてまで飲ませてませんでしたよ☺️ぐっすり寝たいだけ寝かせてあげてました♪
男の子上2人身長高いよね〜と1歳は上に見られるくらい成長してますよ( *´艸`)

s❤︎a

1ヶ月でそんなに寝てくれるなんて、、親孝行な子ですね🤤❤️
そしてちゃんと起こしてまでミルクをあげてる主様も素晴らしいお母様だと思いました😳👏🏼

私なら起きたらあげる、くらいでわざわざ起こしてまではあげないです、、(笑)
産後間もないので、そこまで気を張らずまだお身体大事にしてください😭😭

ユウカ

うちもよく寝る子で、1ヶ月ぐらいから、4~6時間空いてました💦私も4時間を越えてくると大丈夫か??と心配していましたが、1ヶ月検診で聞きいたら、おしっこが出てるなら起こしてまで飲まさなくて良いと言われましたよ😌

まま

1ヶ月なら10〜12時間くらいあいてました!
うちは起こしてもギャン泣きして全く飲まないどころか咥えてもくれず寝るって感じだったので
こんなんなら起こすのやめたーって思って起きるまで待ってました😅
健診とかでも大丈夫って言われましたよ😊

ひー⋆͛🦖⋆͛

新生児から5時間とか夜は寝てくれてましたが、起こしてまであげてません笑
ふたりめということもあり、寝てくれてるなら寝かせてました笑

体重増えてておしっこも出てるなら問題ないかと思います☺️

tm

体重が増えていれば起こさなくて大丈夫と1ヶ月検診のとき言われました!
わたしもそれから起こしてないです🙆‍♀️✨
長いときは7時間寝てくれます🥹❤️

ぽんぽんママ

息子は退院してから、今日まで夜中に起きたのは片手で数える程度ですが、寝ているところを起こしてまで授乳したことありません😅
退院する時に、お腹が空いたら勝手に起きるから〜、っと助産師に言われたので、寝る前は気持ち多めにミルクをあげてました!
だいたい夜8時〜朝10時に寝ていましたが、お腹が空いているときは朝10時前に起きて泣いていました!

H & I

たくさんの回答
本当にありがとうございます😭
皆様のコメントとても
参考になりました。

本来ならばおひとりおひとりに
コメント返さないといけませんが長男がお熱でご機嫌が悪いため
このコメントにてお返し
させて頂きます。

本当にありがとうございました😭

はじめてのママリ

体重は増えていましたが、気を抜くと成長曲線の下方にいきそうだったため、市の保健師さんと相談して、うちは3時間ごとの夜間授乳を生後2ヶ月いっぱいまで続けました。3ヶ月以降も4時間おき、4ヶ月は5時間おきでやっています。成長曲線のど真ん中を安定走行しています。