※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

育児の息抜きや睡眠時間、疲れ防止の工夫について教えてください。

HSPの方、おはなしきかせてください。

育児の息抜きはなんですか?
仕事はされていますか?
毎日何時間くらい寝ていますか?
疲れすぎないために気をつけていることはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

息抜きは1人になることです。
仕事してます!
5〜7時間くらいです。
一人で休む時間を作ることです!

ママリ

自己診断ですが私もHSPだと思います😢

育児の息抜きは、家事の合間に飲むアイスコーヒーくらいですかね💦あとは、撮っていた好きなドラマを見れるタイミングがあればちょこちょこ流したり笑

今は仕事していないですが、下の子が幼稚園に上がるタイミングでパートを探す予定です😭

6〜7時間位は寝てます

バタバタ忙しい日が続いたり、ストレスのかかるような事が連続で起こると、休息のために何にも予定入れずにぼーっとする日を作ります🤣
それでパワーチャージして、通常運転です👍
お互い、気楽に頑張り過ぎず育児頑張りましょうね😌

あん

育児の息抜きは一人の時間を作ることです。一人で出かけます。
仕事してます。
睡眠時間は5時間くらいです。
色んなことに敏感でかなり疲れやすいので、疲れが溜まったときは家の事何もしません。子供にはYouTubeやゲームをしてもらって隣で寝ます。

はじめてのママリ🔰

1人になる事ですかねー😭
あー無理!って時は旦那に任せて数十分1人で別室でぼーっとします😊
仕事は週2回だけパートしてます!
昔からほんっとに疲れやすいので寝る時間は不規則ですが、娘ともほぼ毎日昼寝するので9時間前後位です!

疲れたと思ったらご飯出前にするとかとにかく無理をせず疲れをリセットさせて溜めないようにしてます✨

ママリ

息抜きは朝早く起きてコーヒーを飲み、自分の時間を絶対に作ることと,月に一度は仕事を休んで保育園に預けて完全に1人でダラダラする時間を作ることです。作れなかった時は母に息子を保育園迎えに行ってもらって
夜ご飯,お風呂まで済ませてもらってます。

週5で9-13時しか働いてません。
それでも毎日休みたいって気持ちがよぎりますし、毎朝お腹痛くなります。

毎日21-6時まで寝てます。
不眠症気味だったんですが無理矢理息子の寝る時間に合わせて寝たら、それが週間になって自然と眠れるようになりました。
13時に仕事が終わるので、
昼寝をするとすぐお迎えの時間になるともったいないから昼寝ができません。

友達や、仕事場のスタッフとの距離感をあけることです。
友ダチは返信の内容が怖くて何度も確認しちゃうので
絶対自分から連絡を取ったりしません。

仕事場のスタッフとは分からないこと以外はあまり話さないようにしてます。
元々皆さん人見知りな方なので話しかけてくれる人も余りいませんが…

このことをやめたら人生何倍も楽になりました。

まい


返信遅くなりすみません。
みなさんありがとうございました。

ついつい頑張りすぎて疲れてしまうので、もっと早めに休んだり、一人の時間を作ろうと思いました💦