
子供には誰にでも優しくないことを教えたい。自己犠牲は必要ない。自分を大切にすることも大切。
優しすぎない子供になってほしい。
同じだよーって方どんな風に教えますか?🫣
※批判いりません🙅♀️
誰にでも優しくと教えるのは簡単ですが
私は正直、誰にでも優しくする必要はないと思います。
自分が損してまで優しくしたり
お人好しにはなってほしくないです😮💨😮💨
例えばこれから先、学校とか行った時ですが
私の時はホウキで掃除するのは早い者勝ち方式で
残った子は雑巾がけでした。
私は結構素早いのでよくホウキgetしてて
仲良くない子に言われても自分が面倒な思いしてまで
譲る気は一切なかったです😂
でも仲良しの子なら交換するよ~って感じでしたが
中には強く言われると断れなく押し付けられたり
そうゆう子を見るとイライラして😂😂(笑)
言葉にするのは難しいですが
要するに自分が代わりになってもいい、
助けてあげたいと思う子には優しく出来る子で、
でも誰にでも無闇に優しくする必要もなく
優しすぎて損する子になってほしくないです🤔
- Sapi(妊娠27週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
優しさってなんでしょうねぇ…。優しさに限らずですが娘さんは親の背中を見て育っていくと思います!正直、なにか教えたとしても、それを受け入れるか反面教師にされるかは娘さん次第なんじゃないですかね?😅

はじめてのママリ🔰
わかります!私自身も損得や効率で動く、優しくない人間です😂
伝え方は難しいですが、イヤな時はイヤって言っていいんだよとかは伝えています。
自己主張できない子になって欲しくないと思いますし、自分を犠牲にしてストレス溜めたり病んだりして欲しくないですー!
-
Sapi
嫌なことは嫌と言えたり、
なんでもYESで自分だけストレス溜めるようにはなってほしくないですよね😭- 7月11日

なな
わかります、、、
お人好しっていうか、
優しすぎるっていうか、
気が弱いっていうか、
そんな風に育つと
変な男に引っかかっても
強く言えなかったり
別れの言葉言えなかったりで
グダグダ付き合って
子どもできちゃって
またグダグダ悩んで
根はいい人なんです!とか言いそう😂
私達夫婦は、
自分を大切に。自分の気持ちを大切に。
ってことは伝えたいなと思ってます。
自分を殺してまで、人助けする必要はないなって思ってます。
自分を愛して、大切にできれば、
周りの人への基本的な愛情は持てると思ってます。
そして自分を大切にしてくれる人を大切にしてほしいと、伝えたいと思ってます。
これは私の信念です😆
自分を大切にしてくれない人は、どーーーでもいい存在で、
そんな人のために心を割く必要はないって冷たい私は思ってるんです笑
夫はすーーーごく優しい人なんですが、
変なことに首突っ込まないし、
合理的な感じで、
自分が損しないように、
だけど周りも不快にしないように
立ち回ってるので、
そういうの身についてくれたらいいなって思ってます。
-
Sapi
まさにそうですー!😭
自分を大切にしてくれる人にはもちろん同じようになってほしいけど、
必要以上に自分だけ我慢したりしてほしくなくて😭💦
合理的も大切ですよね!
どうでもいい人のために落ち込んだり効率悪い人って見ててどうしても苦手だし
損するようなことはしてほしくないのが本音です🫣- 7月11日

はじめてのママリ🔰
息子が優しすぎるというか...
臨機応変タイプみたいで、おっとり癒し系です...いつもニコニコで褒められてそれはそれで嬉しいんですが、まさに押し付けられたり気が強い子に良いようにされないかって心配になることあります😅
だから、やったらやり返さないとやられっぱなしだぞ、嫌なことは嫌って言いなと伝えてます😂
私もイライラするので、強く押し付けた子に対して自分ばっかりやな!って取り返して言われた側の子に返すようなタイプだったので、損する子になってほしくないと思っちゃいます笑
ただ、本人が損したと思ってないなら私の意見は無視だろうし、それはそれでいいのですが、とりあえずそう声をかけてます😂笑
-
Sapi
人並みに優しいのはもちろん大切なんですが
それで嫌な思いしたり損するのが…ですよね💦- 7月11日
Sapi
そうですね