※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の男の子が言葉が遅く、滑舌が悪いため親にも何を言っているのか分からない。発達相談を考えている。

2歳3ヶ月男の子なんですが
2.3語分ベラベラ話しますが、
滑舌が悪いのか?親しか何言ってるか分かりません。
親すらも???って時も多いです。
言葉も元々遅めでした🤯

言葉が出ないと言うよりか
はっきりと喋れない、という感じです。
上の子のときは2歳児だからといえど
もう少し聞き取りやすかったです。

こういうのでも、発達相談行くべきですかね?🥺

コメント

nakigank^^

話すのが早いから遅く感じるだけで、滑舌はまだ月齢通りなのではないですかね?
それなら言葉の教室で聞いた方がいいと思いました。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですかね😢
    早生まれだからかみんな結構ちゃんとはっきり話してて😵
    言葉の教室は発達相談的なことですかね?🥲
    やっぱり行った方がいいですよね…

    • 7月11日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちは発達相談で半年遅れと言われて、理解はしてるからって毎回様子見できました。
    3歳児検診ではパスできましたが、テストのやり方も誘導に近くて、一回では理解できず先生の反応を伺ってやっていたので、これでいいのか?!と思いました。😅

    結局周りと差があるまま、保育園や幼稚園に入ってるので、うちも滑舌悪すぎて、お友達にスルーされてることがしばしあり個人差と思っても周りがしっかり喋ってると焦りますよね。💦

    言葉の教室と発達相談は別だと思います!
    やることも違うので、知能的な事はは発達相談ですが、言葉は普通に出て滑舌が心配なら言葉の教室だと思います!😊

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    言葉の教室、あるのか調べて見ます!

    • 7月12日