
病院で流産確定。胎嚢が取れたら持っていかなくてもいいが、持っていかなかった場合の赤ちゃんの処置について不安。トイレに落ちたら取れない可能性がある。
辛い記憶を思い起こさせたり不快な気持ちにさせてしまったらすみません💦💦💦
今日病院へいって、先週見た通り赤ちゃんの心拍は確認できず大きくなってなかったので流産確定しました。
どこで手術するか病院を考え、明後日また産院に返事しにいくのですが、それまでにもし自然排出したらそれはそれで連絡入れてねとのことでした。
そこの産院では、赤ちゃんの染色体異常をしらべたりはできないみたいで、もし自然排出して胎嚢が取れた場合も無理してもってこなくてもいい、どちらでもいいよって感じでした。、、でももし胎嚢が運良くキャッチできた場合、産院に持っていかなかったらその赤ちゃんはどうしたらいいんだろう?って疑問が、、😭😭💦💦
どちらでもいいだったので持って行こうと思いますが、持っていかなかった方いますか?その場合赤ちゃんはどうしましたか?😭😭
うちのトイレはすぐ自動でながれてしまうので、もしトイレに落ちてしまったら取れない可能性が高くて怖いです😭
- ぷくぷくのママ(1歳8ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はたまたまナプキンに出てくれたので、そのまま持って行って、悪性所見がないか(胞状奇胎でないか)の検査をしてもらいました😭
胎嚢が出る前にトイレで塊が出て、最初それが胎嚢だと思ったのでプラスチックの使い捨てスプーンですくってそれも持っていきました。
私は出たら持ってきてと言われていたのと、流すのは可哀想でできないと思ったので全部持っていきましたが、ママリではトイレに流したという方も結構見たことあります🤔

はじめてのママリ🔰
質問の主旨とは外れた回答ですみません🥲
トイレの自動洗浄はメーカーによって設定でオフにできると思うので、一度取り扱い説明書確認頂くといいかと思います。
-
ぷくぷくのママ
ありがとうございます😭
メーカーの取説読む前に出血はじまってしまって、、とりあえずナプキンで全部キャッチできたのでいけました!ありがとうございました😭🙏🙏- 7月12日
ぷくぷくのママ
昨日の夜に出血はじまり、だいぶ塊出たんで病院いったんですが、全部血のかまりだったみたいで結局手術になり、終わって1日とまることになりました。
詳しく書いてていただいてありがとうございました!
トイレには流すことようしなかったので、ペーパーをラップで包んでもっていきました!😭🙏🙏