※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こばむ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が寝かしつけでぐずって困っています。昼寝のタイミングや眠気を見極めるコツを教えてください。

9ヶ月娘のねんねについて!

こんにちは☺️寝かしつけ、ねんねについて先輩ママさん達のご意見聞きたいです!

ここ最近寝ぐずりがひどくなりました…!以前はそこまでなかったと感じるので、活動時間が長すぎて寝付けなくなっているのかな…と悩んでます。

大体4.5時間起きているので、昼寝が一回の日もあります。
そのせいで寝付く時のグズグズがひどいのかなあ?と😭

みなさん、お子さんの寝かしつけはお子さんが眠たくなったらのタイミングでしてますか?

夜は基本的におんなじ時間で寝かしつけするのですが、お昼寝はあくびをしたり目を擦ったりしてぐずり始めたらやります🥺
子供が眠そうになくても、少し早めにお昼寝の寝かしつけをしたほうがいいと思いますか??

アドバイスよろしくお願いします。

コメント

えんがわ

たしかにうちも寝ぐずりします、、基本的にうちは
朝ごはんのあとと
昼ごはんのあとは
寝かせるようにしてます!
強制的にベッドに連れてって、
もちろんすぐ寝てくれるわけではないですが、好きなタオルわたしたり、一緒に遊んだりしてたら寝てくれます!
夜ごはんのあとは眠そうだったら寝かせますが、最近は起きてます!
そして、22時に最後のミルク飲ませて寝かせます☺️

  • こばむ

    こばむ

    コメントありがとうございます!

    寝ぐずりはしかたないものなのでしょうか🤔🤔
    1.2ヶ月前まではぐずってもほんと少しだったので最近のぐずりがかなりひどいなと思ってたのですがそんなもんなんでしょうかね🤔🤔

    ちなみに、お気に入りのタオル等はいつから持たせてましたか?
    我が子とくにそういうアイテムがなく、他の皆様はどのタイミングでお気に入りアイテムを見つけるのかとずっと思ってました🤫♡笑

    • 7月11日
  • えんがわ

    えんがわ

    いつだろう!
    けっこー前ですね!
    指しゃぶりして寝るわけでもなく、おしゃぶりもぺってすぐやっちゃうようになって、たまたま息子用のバスタオルをかけたりするのにおいてたらそれに顔うずめて眠そうにするようになったので、あ!タオルすきなのかも!と思ってそれからはずっとタオル近くにおいて寝かせてます!

    寝ぐずり大変ですが、成長過程かなー?と思ってゆるく考えてます🥹
    眠いなら寝なよ!と思いながら、笑

    • 7月11日
  • こばむ

    こばむ

    うちの子も、指しゃぶりもおしゃぶりもせずなんです🤔
    なのでなにか、安心できるねんねアイテムが欲しいなあと思ってたのですが、とくに寝る時にタオルもかけずなんですよね〜〜🥺(寝付くのに邪魔がるw)

    バスタオルに顔埋めるの想像したら可愛い〜〜🥺💓💓
    根気よくなにか見つけたいと思います🤣

    むっちゃわかります。毎日思ってます。笑笑

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

上の子の時は眠そうにするまでほっときましたけど、下の子は大体の時間になったら寝かしつけまでいかなくても寝そうな雰囲気作りはしてました😊
眠くなくても雰囲気に引っ張られて寝るとかあると思うので😃

  • こばむ

    こばむ

    コメントありがとうございます!
    雰囲気づくり大事ですね!明日から眠くなるのを待つのではなくこっちから寝る雰囲気に持っていこうと思います!

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝ても寝なくても、夜も毎日同じ時間に寝室連れてくって感じです😊
    寝かそう!ってすると寝ない時にストレスなので、もうそう言う空気を作っただけで私の寝かしつけは終わりです笑。

    • 7月11日
  • こばむ

    こばむ

    最後の一文に笑ってしまいました。笑笑
    そうなったら私もそうです🤣💓

    うちの子に限っては寝室に行く時の階段からもうねんねと察して大泣きタイムに入るので、もうその時点でそういう雰囲気作れてるって事でいいですよね(?) 笑

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうそう、そのねんねの気持ちになった段階で泣いてても成功です笑。
    寝る前に泣く子って無駄に良く泣きますよね…笑。

    • 7月12日