※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まき☺︎
子育て・グッズ

1歳の男の子がまだ指差しや意思表示をせず、なぜ泣いているのかわからない時があり、同じような経験をした方について相談したいです。

クリスマスに1歳になる男の子がいます。
まだ真似っこ、指差しなどをしませんヾ(・ω・`;)ノ
意思表示もまだ泣くとかそれくらいなので、
正直なんで泣いてるのか、なぜ不機嫌なのかわからない時が
たまにあります(ノ;・ω・)ノ
こんな感じでいいのか、、気長に待とう!と思いつつ
1人で不安になって。。
同じような方いますか??

コメント

ゆんゆん

うちも、指さしや真似っこをするようになったの最近ですよ(*^^*)本当に急にするようになったのでびっくりしました(^^)

  • まき☺︎

    まき☺︎

    本当ですか!!!╰(*´︶`*)╯
    そのうちやるかーと思ってたら言ってる間に11ヶ月になってしまって...(笑)
    指差しは10ヶ月とかネットに書いてあるし(笑)当てにならないですねー^^;
    お話聞いて安心しました!
    気長に待とうと思います!

    • 11月30日
しいのみ

1歳なりたてでは、まだ指差しなんてしなかったですよ~?!
真似っこも、11ヶ月で初めて「バイバイ」と一度手を振ったものの、そのあとはやらず……1歳3ヶ月位で突然復活。それからは上手くなりました。指差しもその頃からかな?
1歳って、すごく変わっていきます。個人差もすごいので、他人との比較は意味ないくらい(^-^;)
私もその頃は焦ったり心配しましたが、2歳が近づいてきて、やっとこの心境です(笑)
きっと、今より1歳3ヶ月、1歳半、2歳で全然違いますし、今は出来てなくても普通ですよ!

  • まき☺︎

    まき☺︎

    そうなんですねー!!!°.*\( ˆoˆ )/*.°よかった...!!
    ネットに10ヶ月の子が多いですとか書いてあって、え!?過ぎましたけどーって思いました(笑)
    バイバイとかいただきますとかもずーとやっててもしたことないしーみたいな(笑)
    1歳からってすごいんですね!
    息子のタイミングを気長に待ってみようと思います🌟

    • 11月30日