※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お出かけ時の離乳食について、種類や量、調理方法など不安があります。具体的なアドバイスをお願いします。

お出かけの離乳食どうしたらいいのでしょうか?

もうすぐ三回食が始まるので、お出かけ時も離乳食を与えることが多くなってくると思うのですが、全く知識がなく、調べても知りたいことが細かすぎて見つけ出せないので、教えてください😭

現在8ヶ月の娘ですが、歯はまだ0本です。
これまで、お出かけは離乳食の時間を考えて行っていたので外で離乳食を与えたことはありません。

出先での離乳食はBFだと思うのですが、種類はごはんとおかずの2品くらいで大丈夫なのですか?
もうすぐ9ヶ月の段階だと種類も少なく、瓶のBFをよくみかけるのですが一回の量だと多すぎて、何個も食べれないですよね?でも余ったら衛生的に捨てなくちゃいけませんよね💦???

また、家では ごはん80g…白菜2さじ…大根2さじ…と測ってやっているのですが、外出先ではそんなことはできないとおもうので、適当に(食べる種類を気にせず)BFあげるだけで大丈夫なのでしょうか??

また、粉のBF使う時は授乳室のお湯を使うのですか?
水筒でお湯を持っていくのですか?
お皿は…???

わからないことばかりなので、ご親切な方教えてください😭

コメント

2人のママ♡

そんな時のベビーフードですよ♡
個人的にキューピーがおすすめです!歯がなくてもおかゆもあるし、粉のベビーフード?小瓶とかプラスチックのものでそのままたべれるやつで大丈夫です😂9ヶ月ならお弁当がいいと思います

  • 2人のママ♡

    2人のママ♡

    余ってもったいないと思ったらママが食べちゃいます笑

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えー!!こんなママの味方があったなんて!!お弁当商品は初めて見ました✨西松屋やアカチャンホンポによく行きますが見たことがありません💧(そのときの月齢が違うから目につかなかっただけかもですが💦)普通にどこでもおいてますかね?💧

    • 7月11日
  • 2人のママ♡

    2人のママ♡

    うちの子も結構たべてましたよ♡おっきめの野菜も案外柔らかくて食べれました!だいたい西松屋とかに売ってますよ♪

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございました!本当に感謝です💗
    さっそく、今週末買いに行こうと思います♪
    ありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 7月11日
ママリ

その頃は和光堂かキューピーのBF(箱にごはんとおかずが入っているもの)を使ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セットのものがあるなんて初知りですー!!!ほんとに情報助かります!ありがとうございます!!!

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

この種類色々あるのでこれ持ち歩いてました😊
ご飯もおかずもスプーンもついてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなのがあるなんて知らなかったです😭勉強になりました!こちら購入したいとおもいます!ありがとうございました!

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

お出かけは和光堂の箱に入ってるものが定番でした🤣
ごはんとおかず入ってる物です!
余ったらその場でゴミ箱行きですね💦
グラムが書いてあるので大体このくらいかなって用意して行くんですが、大体足りないです😅
パンとか追加してあげる事もありました。
お出かけの時に粉の物は選ばなかったです。
容器持ち歩くのも面倒ですしね。
ただ今まで手作りばかりだとBFは味が全然違うので、家で食べさせてみたほうがいいですよ😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お弁当のBFがあること知らなかったので、とても勉強になりました!!!ありがとうございました🫶

    • 7月11日
はじめてのママリ

3回食の時期だともうお弁当タイプのBFを一つ持っていけばいいと思います!(キューピーとか和光堂から出てる箱に入ってるやつ)

たくさん食べる子なら念の為二箱持っていってもいいかもしれないですね。

お弁当タイプのならお皿なども要りませんし、スプーンが付いているのもあります。

正直栄養はお家で作るのより偏るかもしれませんが、たった1食だけのことですしそこまで気にしなくていいと思います。

粉のを使いたければ授乳室にある調乳用のでもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お弁当タイプ人気のようですね!お弁当商品があること知らなかったので勉強になりました✨栄養面も教えてくださりありがとうございます!!

    • 7月11日
リラックマ

我が家も、和光堂かキューピーのお弁当タイプを与えてました(^^)
箱を開けたらそのまま食べさせられるし、瓶のように割れる心配などもないので重宝しました☺️
汚れさせたくない時や、時間がない、座る場所があるかわからない時は、栄養バランス無視して、パンとバナナを持って出かけることもありました。
使い捨ての紙エプロン、あると便利です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    三回食はじめたてだと、パンとバナナいいですね!
    我が子はまだパンがゆなので、パンを食べさせられるようになるまで順序をふんでいこうとおもいます✨バナナは一本まるまるあげるのですか??😮

    • 7月11日
  • リラックマ

    リラックマ

    食パン8枚切り1枚にバナナ1本あげてました🤣持ち歩きするにはそのままの方が楽だったので😁

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!一本食べてはいけないのかと思ってました!
    貴重なご解答をありがとございました✨

    • 7月11日
ジェーン

お弁当箱高いのでパウチのものをあげています😅

でも一袋じゃ足りないので二袋あげています。
(ご飯+パスタかうどん)
二袋あげすぎだと思ったら一袋に瓶のお粥を足してもいいと思います。
柄の長いスプーン売ってるのでそれ使って、封を開け直接あげてるのでお皿は要らないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    パウチタイプでもお皿いらないのですね!お弁当知らなかったので値段を見てからパウチと検討しようと思います!無知なので本当に勉強になります!!ありがとうございました✨

    • 7月11日
まる

お弁当タイプのものを持ち運んでました
和光堂しか食べさせたことないですがスプーンもついてるので、荷物も少なくてすむしめちゃ便利です🥹

実家に行くとかなら、実家にあるもの(大体バナナ🍌)を追加で食べさせてました
外へ出かけるときは+🍼とかで調節してました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バナナあげてる方多くて勉強になりました!私もバナナあげようかなとおもいます🌟
    ありがとうございました!!

    • 7月11日
deleted user

適当に西松屋とかで買ってあげてます。食べればふたつ、ひとつでも👌
どこにでも授乳室があるとは限らないので粉の時は水筒持ち歩くのがいいかもですが、粉のはめんどくさいので使いません外出時は。
スプーンだけ持ち歩きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当タイプを知らなかったので、みなさん粉をあげているのかとおもってました😂😂
    スプーンだけもっていけばいいのは楽で良いですね🌟
    ご回答ありがとうございました🙇‍♀️❤️

    • 7月11日