※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamami
子育て・グッズ

夕方4時から6時くらい、0歳から不機嫌な子ども。友達の子は2歳で改善。他の子どもはどうでしょうか?

夕方4時から6時くらいが決まって
なにをしていても不機嫌な子です。
0歳のときからいまもです。
友達の子は2歳をすぎるとなおったようですが、
みなさんのお子さんはどうですか?

コメント

メンズ2人のママ

うちも、上の子結構長かったです。いつ頃なくなったかは記憶が無いのですが、夕方のテレビを見られるようになると落ち着いた気がします。
黄昏泣きの一種なんですかねぇ…。

  • mamami

    mamami

    上のお子さんは長かったんですね。
    0歳のときはずっとないてしがみついてました…
    いまもちょっとしたことで泣き出してまとわりついてきて、
    その時間はほぼ一人でいられない感じで困ってます(^_^;)

    • 11月30日
RIRI

うちは逆にその時間帯が、Eテレ時間なので機嫌いいです。
バタバタ歩きまわって騒いでます。
テレビは見せてないですか?

  • mamami

    mamami

    テレビを見せていても、
    見たくないシーン?とか気に入らないコーナーとかがあるらしく、
    そのコーナーになると、
    ままぁーーー!いやいやー!といって泣きついてきたりして暴れ泣いてます(^_^;)
    扱いにくい子…

    • 11月30日
チルチル

うちもです😥いないいないばあも少し飽きてきたみたい(笑)
完全に夕方はくっつき虫です

  • mamami

    mamami

    そうなんです…わんわんが出てこないと泣き出したり(笑)気分屋すぎて疲れます( ; ; )

    • 11月30日
  • チルチル

    チルチル

    うちと一緒すぎてやばいです(笑)😁
    ワンワンがたぶんみたいんですよね(笑)

    • 11月30日
  • mamami

    mamami

    一緒です♡わんわんがでてこないと
    イヤイヤと言って泣き出します。
    早送りしろと急かしてきます(笑)!!

    • 11月30日