※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅら
妊娠・出産

心拍についての状況相談です。心拍が確認できたり弱まったりしている状況で、持ち直す可能性について聞きたいとのこと。

心拍についてです。
先日6w0dに心拍確認出来ました。
6w4dにも心拍確認出来てました。
しかし紹介状を書いてもらった総合病院にて7w4dに、心拍が確認出来ませんでした。
信じられなく、翌日の昨日、元のクリニック行ったところ、とてもわかりづらいですが、まだ心拍が確認出来ました。
ただ、一週間前より弱まってるし、リズムが一定じゃなく飛んでいるようです。
このように乱れてたり弱い場合はこのまま止まってしまうと思いますと言われました。
まだ赤ちゃんが頑張っているのだから信じたい。
だけど、乱れて弱い心拍。苦しいのではないかと思うと、無理をしないでとも思ってしまいます。
このような場合で無事持ち直した方のお話を聞きたくて探したのですが、心拍が乱れてると言われたという前例を見つけることが出来ませんでした。
心拍がとても弱くなったけど持ち直して元気な子を出産された方、心拍が乱れてると言われた方。
希望の持てる話もそうでないお話も聞かせて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント

⁂⁂⁂

少し違いますが、わたしは初期から出血していて、受診していましたが、切迫の診断なく働き続けていて、その二週間の切迫の診断で自宅安静になりました。しかも、着床した場所が悪く、卵管と子宮の間だったみたいで、卵管破裂の危険性が8割と言われましたm(_ _)mそれから、出血は止まりましたが、12wから再び出血できます自宅安静。二週間後に止まりましたが、15wで大出血m(_ _)m波乱万丈でしたが、無事に出産しましたよぉ( ^∀^)

  • ちゅら

    ちゅら

    それはずっと不安だったでしょうね。
    それを乗り越えられての無事の出産、お話聞けて良かったです☆
    最後までどうなるかわからないし希望は捨ててはだめですね!
    ありがとうございました。

    • 11月30日
ハルリ

こんばんは。
わたしも初めての妊娠で似たような経験をしました。
わたしの場合は6週に先生のみ心拍確認。
7週に心拍を聞かせてもらい、母子手帳交付。
8週に、出産予定の総合病院で心拍がないと言われ、手術しますか?と…
そして今年の5月に手術をしました。

とても似ている境遇にびっくり。
わたしはその日から検索魔になりました。
毎日毎日、検索ばかり。

結局、手術当日まで希望を捨てられずにいました。
そして、オペ室で大号泣…先生方に迷惑をかけました…


「奇跡」
わたしは叶わなかったけど…絶対にあると信じています!

  • ちゅら

    ちゅら

    同じ境遇ですね。
    私も5月にも稽留流産で手術しています。
    その時は胎嚢のみの確認だったのですが、今回は早い段階から心拍も確認出来、順調と言われていたのでまさかで信じられませんでした。
    奇跡。有難うございます!
    最後まで信じたいと思います。

    ハルリさんは現在11週なんですね!
    母子ともに順調な経過お祈りしています^_^

    • 11月30日
みーこ

私も心拍があったりなかったりして、1週間後に停止していました。

5月に9wで手術をしました。

大きい病院で診断され、手術の前にいつもお世話になってる先生に診てもらいたいと思い、通院しました。

心拍は止まっていましたが、その時に初めて一卵性の双子であったことがわかりました。

実は前日の夜に双子を妊娠する夢を見ていて、
私に2人いることを教えに来てくれたのだと思いました。

今は、そのうちの1人が私に、
もう1人は、8年間不妊だった姉の所に戻ってきました。

ちゅらさんにとっては、あまり希望の持てる話ではないと思いますが、どんな形であれ、奇跡は起こると信じています。