娘が離乳食を始めて1ヶ月経ち、ミルクの摂取量が減少しています。1日の摂取量が650mlで心配です。この量は少なすぎでしょうか?
いつもお世話になっております!
娘が離乳食を始めて1ヶ月たちました。
凄く喜んで食べてるわけではないけれどなんとなくお口に入れられては毎回全部食べてくれてます(^^)
ですが離乳食をはじめた為かミルクの飲む量が減りました!
元々ミルクはそんなに好きではない子で飲む量も少なかったのですが最近更に減り1日の飲む総量が650mlとかです!
飲む量大丈夫ですかね?
初めての育児でわからない事ばかりなので教えてください>_<
7ヶ月8ヶ月9ヶ月と飲む量もどんどん減るって考えたら今からこの量は少なすぎですか>_<?
- クローバー
コメント
アヤっペ
ウチの息子も離乳食を始めてからミルクの量も回数も減りましたよ。
体重が減ってなければ問題ないですよ♪
クローバー
お返事ありがとうございます!
体重が減ってないのであれば大丈夫なんですね♫
それならよかったです(^^)
アヤっペ
息子なんか離乳食の後 ミルク飲むと吐くので飲ませてないから普通に6時間近く開きますよ(笑)
クローバー
あら!
そうだったんですか('ロ'‼︎⁇
1日に飲む総量はどれくらいなんですか(^^)?
アヤっペ
息子は…640ml位かな
クローバー
同じくらいなんですね!!
安心しました♫
わざわざありがとうございます😊
アヤっペ
いえいえ…♪