![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パートを辞めて正社員になりたい気持ち。次の就職活動はいつからが一般的?焦りと不安がある。
現在週3パートをしています。
今年の4月から始めてとてもいい職場で楽しいし不満もありません
手取りは大体5万前後。子どもの幼稚園(認定こども園)の予定を合わせやすかったりかなり融通がききます
主人の月々の手取りが約40万ほどで
今まではボーナスは手取りで100万届かないくらいでしたが
コロナが始まり徐々に減ってゆき
この夏はコロナ前から計算すると約6割減でした。
家のローンもボーナス払いをしているし、貯金は毎月少しずつでも貯めていましたがほぼボーナス頼りでした。
もちろん月の家計をもう一度見直すことが大前提ではありますが月々のやりくりは主人の一馬力でやっていける想定でしていたし、この際私が正社員でフルで働き世帯収入を増やそうと思っています。
職場には申し訳ない気持ちがいっぱいですが
退職するには3ヶ月前までに申し出る規約があるので
早ければ明日伝えようかな?と思っています。
かなりアットホームな職場で人間関係も少しずつ築けてきたころなので気持ちがしんどいです。
一身上の都合で退職させていたきます。で良いですよね?
背中を押す一言が欲しいです。😭😭💦?
細かく理由を追求された場合は正直に全て話すべきですか?😢
あと求人を少しずつ見ていて気になるのが2.3個あります
どちらも事務職です。
子どもたちの園からも近く土日祝休み。お迎えも間に合います
住んでいる場所が田舎なのでこのような好条件の求人はもう出会え無いのでは?と焦る気持ちが強いのですが
まずは働いている職場に退職したい気持ちを伝えた後
どれくらいしてから次の就職活動を始めるのが一般的なのでしょうか?
頭悪い質問ばかりすみません💦
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![さかた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかた
一身上の都合だけで良いと思いますよ😊聞かれたら、人間関係もうまくいってるのでしたら、正直に答えて良いと思いますよ。
好条件の求人ならすぐ決まる可能性があるので、すぐに応募した方が良いと思います。
その上で今の職場と退職日を決めて、内定出た際に「この日から働けます」というのを伝えたら良いと思います😊
まだ3ヶ月ぐらいで申し訳ない気持ちあるかと思いますが、生活のために頑張らなきゃいけないですもんね💦
このようなご時世なのでわかってくださると思いますよ😊
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
今の職場に勤務日数を増やすとか?
社員になれないか?は検討されないのかな?と思いました
↑とりあえず伝えてみて
難しい旨言われた時に
新しい求人をお伝えしたら良いのかな?と思いますよ?!
次の職場は退職日が決まっていればよいのかな?と思われますが…
すぐ面接を受けても
その求人は…すぐにでも人が欲しいのかな?と思われますので
求人側の欲しい人材としてもらえたら
3ヶ月でも待ってくれるかも?しれませんが😅💦
せいぜい1ヶ月前とかがよいのかな?と思われますよ?!
いつから働けますか?とは面接などでも聞かれるかな?と思いますので。。。
-
はじめてのママリ🔰
今の職場は認可外保育園で給食を作っているのですが(定員10名弱の小規模園です)
調理員の仕事は9時-13時の為、正社員登用等はありませんと採用の時に言われています💦
また調理員は2人で回しているのですが既に社員さんからこれ以上シフトは増やせませんと言われています😭
とりあえず職場に退職したい意思を伝えてからですよね🥲- 7月10日
![白米](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
白米
どんなに良い職場でも生活する為にはお金も大事ですよね💦
そのように決断されたなら頑張ってほしいです!
伝え方はそれでいいと思います!
細かく話す必要もないです。
引き止められたら家庭の事情なので、、くらいで!
あと退職が決まってからは転職活動いつ始めてもいいと思います!
面接の際に退職日がいつで働けるのがいつからと伝えればいいだけです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
応援の言葉嬉しいです😭
明日、退職の意思を伝えようと思います💪́ˎ ̶- 7月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
なるほど、、、やはり好条件だとすぐに決まりますよね💦
頑張って退職の意思を伝えようと思います💪́ˎ ̶