![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
揃ってからでいいんじゃないですかね?6ヶ月からの人の方が多いだろうし😊
はじめにそれあげたら、手作りは一切食べない…とゆう風になっても困りますし💦
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
ブレンダー使わなかったです。たしかにブレンダーあるとたくさん作る時は便利だと思いますが、量が少ないからうまく使えないと聞きます💦
トロトロにしないといけないのは短期間ですので、離乳食のためにわざわざ買わなくても…と思います😓
うちは1人目から『離乳食調理セット』を買ってそれだけで間に合ってます😊
すり鉢、すりこぎ、果汁搾り、おろしがね、裏漉し器がセットになったやつで1500円くらいでした。
卵を試していく時期は毎日のようにゆで卵をゆでて少量だけを使うので、そんな時期は裏漉し器があるとサッと使えて便利です✨
最初はごく少量なので、ドラッグストアでも買える和光堂のフリーズドライの米がゆを使いました😊
パッケージに記載されている大さじ1の粉末だけを作っても何日分か出来上がってしまうので、残りは小分け冷凍しました✨
今はもう7倍粥に進んだので炊飯器で炊いて小分け冷凍してます😊
野菜類もそろそろみじん切りの形状にするので、もう包丁とまな板くらいしか使わなくなります。
あれもこれも手作りだからって良いとは思わないです。
作る時間と手間を考えたら、赤ちゃんと触れ合う時間やママが休む時間も大切なので、ベビーフードも活用されたら良いと思いますよ😊
コメント