※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹のまま
子育て・グッズ

自宅でケーキ屋さんごっこをする際、3人で楽しむアイデアを教えてください。夏休みの暇つぶしで、長く遊べる方法を考えています。部屋の飾り付けや準備を含め、アイデアをお願いします。

保育士さん、幼稚園の先生、子供と接するのが得意な人教えて下さい😊

今度自宅でケーキ屋さんごっこをします。
4歳(年少)の娘、旦那、私の3人です。
これだけの人数で、どうやって盛り上げていったらいいでしょうか?
アイデア下さい

用意するのもの
・ケーキ(牛乳パックで作った物)
・ケーキを入れる箱
・ケーキの名札?
・お皿
・フォーク
・飲み物
・メニュー
・財布
・ポイントカード
・レジ(手作りかアンパンマンのレジスター)
・エプロンか帽子

部屋は飾り付けする予定です
イートインスペースとテイクアウトどちらも出来るようにしようかなと…

夏休みの暇つぶしでするので、多少手間がかかっても大丈夫です笑
ただ他にも製作しまくる予定なので、親だけが頑張るのはしんどいです笑
娘にも準備頑張ってもらいます

3人でも、出来るだけ長く遊べるアイデアご伝授頂きたいです😊

コメント

ちっち

うちもよくやります!
盛り上がるのは実際に食べられる物ですかね🤔
なりきりごっこだと準備のわりにすぐ終わってしまうので、、、

よくやるのは、ホットケーキにホイップクリームとフルーツ、チョコソース、蜂蜜
他のメニューでかっぱえびせんとかペットボトルを用意して、
親が店員でメニューみて注文し、子どもが飲み物やお菓子、ホットケーキをトッピングして出してくれるというやつです。

美味しい!?美味しい!?とずっと聞いてきて、美味しいよというと幸せそうです(笑)
親と子ども交代したりで楽しめますよー✨

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    食べられる方が盛り上がりますよね💦

    食べられないケーキを作っている最中なので、ケーキ屋さんはそのまま行いますが、今度クレープ作ろうと思っていたので、その時食べられるクレープ屋さんにしようと思います😊

    コメントありがとうございます✨

    • 7月10日
はじめてのママリ

とっても楽しそうですね😊
私も実際、食べるものがあると楽しそうと思います♪
スペシャルメニューみたいな感じでスポンジの台座とホイップクリームを用意して食べるデコレーションケーキを作ったり、食べれないパターンでも粘土や造花、発泡スチロールの台座などを使ってケーキ職人、売り子さん、お客さんで3人かわりばんこにしても楽しそうです。

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    なるほど!
    役割分担するの楽しそうですね😊
    参考になります!
    コメントありがとうございます✨

    • 7月10日