※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまち
産婦人科・小児科

タイミング法で通院中の女性が、遅延排卵のため排卵誘発剤を希望しているが、保険適用条件が難しい状況で焦っている。今後の対応や排卵誘発剤の再検討について相談したい。

タイミング法で通っています。
今月初めて通い出しました。

排卵が遅いタイプだねと言われて
d19に行ってまだまだだねと言われ
d25にいっても排卵する気配ないと言われました。
現在d27で次はd29に来て下さいと言われています。

前に生理日が不規則で
2ヶ月連続で排卵検査薬反応しなかったと
伝えたのですが 排卵誘発剤は保険適用になったから
簡単に出せないし 無排卵か不妊の方しか出せない。
2人居るから不妊とは言えないねぇ…と言われました。

調べたら 遅延排卵は保険適用と
見たのでどうして出してくれないんだろうと
モヤモヤします。まだ今月が1周期目だから
先生も様子見てるのでしょうか?

3周期目に もう一度排卵誘発剤の話をすれば
先生も考え直してくれるのでしょうか?

正直このままでは時間の無駄だし
他の方が3回タイミング取れる所
2回になってしまうので焦っています。

コメント

(   ◜▿◝ )

私も一周期目は何もありませんでしたが、2周期目から使ってみる?っていう感じでした!