
子供が言葉や数字に苦労し、トイレトレーニングもうまくいかないことに悩んでいます。この状況は普通ですか?
うちの子ほんと頭悪いんじゃないかなと思ってします時があります。
変な言い間違いが何度言ってもなおらないし、数字も覚えるのもほんと遅いし、何度言ってもやることやらないし、トイレはいまだに昼でも夜でもおもらしするし。
言い間違えは例えば
脱がして→脱ぎさせて
拭いて→拭きさせて
一緒→おなじいっしょ
などです。
数字も10以降を教えるのにほんと苦労してて、例えば15と50の区別がつかなかったり。
トイレももう夜はオムツにしてるんですが、「おむつを履くけどオムツにしていいわけじゃないよ、トイレでなるべくしてね」と言ってるのにたぶん起きてからオムツでしてます。
もうどれも100回以上は余裕で言ってます。
こんなもんなんですか?少しバカですか?
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
普通だと思う

はじめてのママリさん
少しバカだと思う

退会ユーザー
バカとか言うより知能に問題があるのではないでしょうか?
専門の方に診てもらうのもありかと。
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます!
そうなんですね。言葉も割と早い方だったし、園の先生にはおりこうさんとかかしこいとか言われてたんですが、なにをどう間違ったのか。
強いて言えばこだわりが強いと言うかクセは強いですね。
HSCは疑ってましたが知的問題なんですかね。- 7月10日

いかにんじん
ウチとまったく一緒です(笑)😢
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます!
まったく一緒なんですね。
なんか時々泣きたくならないですか?忍耐勝負とは思ってたけどここまで同じこと繰り返さないといけないの?と悲しくなります。- 7月10日

退会ユーザー
1つのことに対して500回以上、毎日繰り返し伝えたら、できるようになることもあるそうです。
何歳のお子さんですか?
5歳のお子さんでしたらちょっと心配です。3歳のお子さんでしたら、3歳ならまだありえるなあと思います。
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます!
5歳の方です。
さっきももう何回も見てるはずの10を01て書いて、様子を見るにちゃんと間違えてるんですよね。ちょっと書き間違えちゃったレベルじゃなくて本気で理解してないんです。
でももうプロの方も頼りたくなくて。向こうも慎重になるから普通ですよって言うのが目に見えてます。- 7月10日

mamari
下のお子さんなら年齢的にもまだまだそんなものかな?と思いますが、上のお子さんなら発達面を少し疑っちゃいますね💦
けど幼稚園保育園で何事なく過ごせているなら、お家では甘えて言う事を聞かないしやらないっていうパターンもあると思います🤔
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます!
上の子です。
園からはトイレ以外の事でなにか言われた事はありません。
クセが強いというか、HSCは疑ってたんですけど。
ポニョの歌も何回言っても魚の子のところをおさかなよ〜て歌うし。もうなんかかわいいで済まされないです。- 7月10日

たろうちゃん
オムツに対してはもっと頑張ってよ〜って思う気持ちわかります。
うちも5歳になる頃、起きてからオムツにシッコして毎日私がキレてました😂
ちょいちょい失敗しながらも、いまはパンツで基本大丈夫になりました。
言い間違いや、15と50問題はウチも未だにありますが、そんなもんだと思ってました〜🤣
心配なら、保健所とかで育児相談して、テストとか受けたりしたらスッキリするかもしれませんね🤔
おむつの件は園の先生に相談して連携とった方が精神衛生上も良さそうに思います。

空色のーと
下のお子さんの話なら、まぁ3歳だし仕方ないと思います☺️
上のお子さんの話なら、心配ですね…。
コメント