※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さま
お仕事

大分市の病児保育「あずかるこちゃん」を利用したいが、予約方法が分からず困っています。病児保育を利用したい理由は、仕事を続けたいためです。具体的な予約条件について教えてください。

大分市であずかるこちゃんを使ったことある方に質問なのですが、もし月曜日に使いたいとなった場合は予約だけで使えるのでしょうか?
それとも月曜日に病院受診して何か診断書?的なものをもらってからじゃないと予約ができないのでしょうか?
登録は済みましたが何が必要とか何も書いてなくて、どうしたらいいのかわかりません…。
今日、お兄ちゃんが熱が出でており先週は弟…。
明日はきっと保育園お休み…

ほんとは仕事お休みしたいのですが、派遣で働いていて先週もお休み1週間もらってしまってて、これ以上お休みすると契約解除されてしまう可能性があるため病児保育を利用したいです…。
せっかく雇ってもらえたところなので仕事を続けたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

病院に行って診断名がないと予約ができません
なので明日の朝イチで病院を受診して病児保育の申請用紙を病院に書いてもらってからの予約になります
申請用紙は自分でダウンロードして持って行ってもいいですし、病院に言えばあると思います

お大事にされてくださいね

  • さま

    さま

    なるほどですね。
    詳しくありがとうございます😭

    • 7月10日
ゆうとも

病児保育には、いつもお世話になっています。何度助けられたか分からないくらいです(笑)。
病児保育を利用するには、事前に病院受診して【大分市病児保育事業利用申請書】という書類の医療機関記入欄に病名を書いてもらう必要があります。
良く利用する病児保育の保育士さんに聞いたことがあるのですが、申請書の病名を見て、うつる病気だと個室で預かる必要があるため、部屋割りや対応する保育士の人数が全然違ってくるんですって言ってました。なので、医師の診断名は必須事項だそうです。
あと今は大分市の病児保育は全部、事前にコロナの検査を受けて陰性じゃないと受け入れてもらえません。
以前、大分市が無料で配布していた抗原検査キットで自宅で抗原検査して行ったのですが、ちゃんと医療機関で検査したものでなければ、受け入れしてもらえませんでした。
書類が不備でもあずかるこちゃんで【予約】まではできますが、【受け入れ確定】の連絡はもらえません。
予約した人の中で、必要な情報が全部揃っている人から順に確定されるようです。
予約順に確定されるので、早めに病院を受診して申請書をもらわないと、月曜日の利用は難しいかもしれません。
利用できると良いですね♡。

  • さま

    さま

    詳しくありがとうございます😭

    • 7月10日
  • ゆうとも

    ゆうとも

    グッドアンサー、ありがとうございます😊
    参考までに、うちの子が日曜日に熱を出した時の対応ですが、月曜日の朝一で小児科受診して申請書をもらって病児保育を利用しようとしても、あずかるこちゃんで24時間受付ているので、土日のうちに予約を入れている人が多いため、なかなかその日からは利用できないことが多かったです。
    なので、日曜日のうちに日曜診療やっている小児科や休日当番医を受診して申請書をもらって予約登録まで済ませるようにしてました。
    これで月曜日に受け入れてもらえる率が格段にあがりました。
    ただ、日曜診療や休日当番医は、先生によっては病児保育の申請書は書けないと断られたことが何度かありました(急病の子どもを診るために休日診療しているのだから、急ぎではない書類は受け付けないといわれました💦)
    事前に申請書と病児利用のためコロナ検査ができるか電話で確認してから受診するのが良いと思います。
    お大事にしてください。

    • 7月10日
  • さま

    さま

    そうなのですね…🤔
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月10日