※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

予定帝王切開の産休入り時期について相談です。帝王切開で37週か38週になると思いますが、欠勤で給料が発生しない場合、産前の手当は帝王切開して実際に生まれた日から起算してもらえるでしょうか?会社が休みに入ることを嫌がっているため、帝王切開の日から6週前で産休を取る手続きは会社で受け入れられるかどうか悩んでいます。出産手当金を多く受け取りたいです。

予定帝王切開の産休入りの時期について教えてください!

里帰り出産で32週に里帰り先へ転院予定です!
でもコロナの関係で2週間の待機期間があり
生理からの出産予定日だと4週間産休を早めて
もらう必要があるのですが有給もそこまでないので
欠勤になると思います!
帝王切開なので37週か38週になると思うのですが
その場合欠勤で給料が発生していないとなると
産前の手当は帝王切開して実際に生まれた日
から起算して貰えるのでしょうか?

他の方の質問で出産予定日を帝王切開の日に
設定してもらうこともできるみたいで
その場合帝王切開の日から6週前で産休が
とれるみたいなのですが会社がなかなか
妊婦に優しくなく休みに入る事を
よく思ってないのでどうしたものかと悩んでます
こちらが請求すればその手続きはしてもらえる
ものなのでしょうか?断られる事もあるのでしょうか

出産手当金を多く貰いたいです😭

コメント

deleted user

会社側は予定日に沿って動くだけなので、会社がどうこうというよりも、結局は病院側の予定日の判断次第になると思います🤔

予定帝王切開が確実ならば逆に陣痛は起こしたらいけないでしょうし、予定日の相談は先生にしてみても良いんじゃ無いかなと思います😊

みみ

私も同様に里帰り出産で2週間待機などあったため、早めに自己都合休職の無給で休みに入りました。

結果として緊急帝王切開により予定日より1ヶ月早く出産となったため、会社に問い合せた所産前休暇は実際の出産日から起算し直した期間へ変更が可能な旨返信いただいたので出産手当金は修正した期間で手続きを進めています。

出産後は実際の出産日を会社に伝えることになると思うのでその際に変更していただくことになると思いますが、不安であれば予め会社に確認しするなどしておくと良いのではないかと😊✨