※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱっころりん
子育て・グッズ

幼稚園入学前におむつ外しやお箸・鉛筆の持ち方など、できるようにしておくことが大切です。

幼稚園入学までにできた方が良いこと、やっておいた方が良いこと、何かありましたら教えていただきたいです🙇‍♀️

例えばおむつ外し、お箸や鉛筆を正しく持つなど🙇‍♀️

コメント

姉妹のまま

娘の園の場合、オムツ外しとお箸でご飯は食べられるようになっておいた方がいいと入園前から言われていました!

あとはボタンも含め衣類の着脱など身の回りのことはある程度自分で出来る様になっておいた方がいいです😊

nn

うちの園は厳しくないところなので入園までに特に何も頑張りませんでしたが、オムツは8割の子が外れてました🥹

チム

オムツは外れていないと水遊びが出来ないので外れていた方がいいと言われました😄
傘と水筒の扱いや服の脱ぎ着やボタンが自分で出来ると良かったです😁

deleted user

うちの園はめっちゃ緩いので出来たら先生も助かるっていう感じだったのは
・服や靴下、靴の着脱
・ブラウスの小さいボタンのつけ外し
・トイレ
・マスクの着脱
ですかねー。
トイレ以外はどれも幼稚園入園してから出来るようになりました。

りょん

おむつ外しとお着替えが1人で出来る様になってれば理想だって言われました🤔
活動の中で体操服から体操服に着替える時間があるそうなので😊

はるな

トイレ、オムツ外し、自分でお着替え。は出来る様にと説明会では言ってました。
実際出来てなくても全然大丈夫な園ですけど😊

スポンジ

うちはお着替え、トイトレはできた方が良い(うちもそうですが緊張で逆戻り子や元々できてない子も多かったです)
お箸はできなくて当たり前なので頑張って練習しましょう!
という感じですね。

あとは食事の準備やお片付けとか、自分の水筒の使い方、なまえやマークを見て自分のものはわかるようにしておくなどですね😊

deleted user

大体は他の方が書かれてると思うのですが、上の子の入園の時は困った時や体調不良の時に先生に言えるようにしてくださいって言われました😊