※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるみ餅
ココロ・悩み

旦那が鬱で休職中。娘の面倒見ながら疲れている。眠れずイライラ。家事も神経使う。旦那の病気に不安。幸せに暮らしたい。

ひとりごとです

旦那が鬱になりもう3ヶ月休職中
調子が良い日は家事してくれるので助かってるけれど、9ヶ月の娘の面倒を見ながら夫のサポートもする生活に疲れてしまいました

娘の夜泣きで、もうずーっとゆっくり寝てない…
旦那は病気だから休ませてあげないといけないのは分かってるけど、私だって昼寝したい

しっかり眠るために寝る前のスマホやめたらいいのに麻雀ゲームやってるし、精神疾患にはタバコ良くないのに禁煙してくれない
治す気がないのかなって思ってイライラしてしまう
本人が一番つらいんだろうけど、私だってつらい

家も賃貸で狭いから、旦那を休ませてる間は娘が泣かないように神経使う。のびのびできる居場所がほしい。

最近、寛解しつつあると診断されたけれど、眠りが浅く怠そうにしてる日もあり本当に良くなってるのか…
この生活がいつまで続くんだろう…
心が狭くて妻失格だと思いながらも、イライラと不安がおさまらない
ただ普通に幸せに暮らしたいのに、なんて難しいんだろう

コメント

りばてぃ

毎日毎日お疲れ様です。
心療内科で働いておりました。
心を病んだ方のサポートをする側も病みますよね。
本当に分かります。
娘さんのお世話もあるし🥺💦

ママリさんのご両親、旦那様のご両親は頼れませんか?💦

また寝る前のスマホ、タバコ等、旦那様の病院の先生に相談されていますか?

ママリさんもイライラして当然です。
ママリさんも どうにもこうにもしんどくなった場合
心療内科に受診してみていいと思います😊
薬が嫌なら漢方を出してくれるところもありますよ☺️

  • くるみ餅

    くるみ餅

    間違えて、下にコメントしてしまいました💦
    すみません😭😭😭

    • 7月9日
  • りばてぃ

    りばてぃ

    遠方。というだけの理由で
    ご両親が働いてて頼れないとかでなければ、しばらくお互い実家に帰る。か
    しばらく お母様に家にいてもらう などの頼り方もあります😊
    ご夫婦で離れる時間があると
    お互い心に少し余裕が産まれる事があります。

    娘さんを一時保育に預けることも 可哀想な事ではないですよ☺️

    旦那様が嫌がるようであれば、その旨を電話で伝えて、ママリさんだけで 病院に相談に行けないか?と予約を取るのがいいとおもいます😊

    目安は人それぞれなので
    難しいですが、
    初診の患者様に多くみられる症状は、不眠、イライラする、不安になる、涙脆くなる、動悸がする、頭痛が続く、手が震える、希死念慮、等々ですね。
    あとは 目安ではなく 助けて!!と思った時が1番です。

    • 7月9日
  • くるみ餅

    くるみ餅

    ありがとうございます。
    先生から家族3人で過ごしたほうが良いと言われたのと旦那が一緒にいたいと言っていたので今まで頑張っていましたが、それぞれ実家に帰省してリフレッシュすることも検討しようかと思います

    • 7月10日
  • りばてぃ

    りばてぃ

    それは 先生は旦那様はそうがいいということかもしれませんが、
    ママリさんにとっては
    今の環境は かなりストレスだと思います。
    ママリさんも頑張らなくていいんですよ!!

    ママリさんの体も、心も
    大事なんです。
    ママリさんのお子さんが ママリさんに甘えるように
    ママリさんだって ご両親に甘えていいんです。

    どうか無理はしないでくださいね🥺

    • 7月10日
  • くるみ餅

    くるみ餅

    本当にありがとうございます
    自分のことも、もう少し大切にしながら生活しようと思います

    • 7月10日
くるみ餅

ありがとうございます😭
あいにく私も旦那も実家が遠方で…
やばくなりそうだったら地域の一時保育を利用して自分の休息時間を作ろう思っているのですが、なんだか娘がかわいそうな気がして踏ん切りがつかないでいます

心療内科には一緒に行きたいのですが、旦那が少し嫌がります。無理にでもついていくのはダメなのでしょうか?

あと、自分が心療内科に行ったほうがいい目安があれば教えていただきたいです

はじめてのママリ🔰

旦那さんの病気でお子さんの育児にも気を使わないといけない状況だったら、旦那さんに実家に帰ってもらいますかね…。
その方が全員にとっていいと思います。
旦那さんが病気になったからといって、共倒れになったら元も子もないので、、最優先すべきは子供だと思います。