※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人男の子まま♡
お金・保険

育休手当の延長について、保育園保留通知を提出が必要です。来年4月に入所予定なら、再度延長申請と通知書提出が必要です。1歳6ヶ月でも入所できず、通知書が再度送られる可能性があります。

育休手当についてなのですが、1歳6ヶ月まで延長するのに保育園保留通知を提出しなければいけないと思うのですが、来年の4月に保育園入所となれば更にまた延長申請しなければいけないですよね?その時も保育園保留通知書を提出しなければいけないんでしょうか?役所から1歳6ヶ月でも保育園入れなければまた保育園保留通知書が届くのでしょうか?

保育園が入れなさそうで来年4月入所になりそうです。

コメント

ママリ

お子さんは何月生まれでしょう
7月生まれなら、7月と1月の保留通知
8月生まれなら、8月と2月の保留通知
が必要になります。
1歳半になる月の保留通知も出さないと育休手当の延長は出来ないです。
自治体によりますが保留通知は基本的に入園申込した月しか自動的には送られてきません。
1月(または2月)の保留通知の発行のしかたは自治体によって違って、
毎月自動で審査にかけられて毎月送られてくる
こちらから発行依頼をすれば出してくれる
対象の月の入園申込を改めてしないとダメ
などなど‥
あと、自治体によって1~3月はそもそも入園申込の受付をしていない(審査をしない)っていうところもあるので、お住まいの自治体では1~3月はどういう風に保留通知を出してくれるのかも確認しておいたらいいです☺️

  • 3人男の子まま♡

    3人男の子まま♡

    凄くご丁寧に教えていただき、ありがとうございます😊‼︎
    今までそこまで育休延長したことがなく💦
    早速、明日役所に確認してみます(・∀・)

    • 7月10日