
コメント

退会ユーザー
会社と自治体にもよりますね…💦
自治体によっては保育園申し込みに就労証明書が必要なので、それを会社が落選目的の場合に快く出してくれるかどうか…って感じです💦
私の職場の場合は無理です🥹

はじめてのママリ🔰
自治体によっては、1歳の誕生日の前日までの育休申請(就労証明)でないと申し込みできないところもあります💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
1歳を迎える前に色々な手続きがあるみたいですね💦- 7月9日

はじめてのママリ🔰
私は公務員で共済なのでちょっと状況は違うかもしれませんが💦1年で復帰予定と言ってあるので(短縮は可能だけれど延長
は1度しかできないので)就労証明を書いて貰える、共済は1年以上の育休でもOK(NGの所もあるが私の自治体はOKだった)なので大丈夫でした😊
公務員に限らず一般の方でも会社から就労証明を書いて貰えれば大丈夫なはずです🙆♀️ただ万が一受かったら辞退か育休を短縮して復帰かになりますが。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
働く環境は違いますが、とても参考になりました!自治体に確認してみることにします☺️- 7月9日

ママリ
会社によります。
私の会社は最初から2年や3年で申請すると最大1年しかもらえません。
1年で復帰する予定なのに、保育園に空きがなくて入れないからやむを得ない状況のためにもらえる制度なので、
最初から休むのは保育園に入る予定のない発想なので、それは個人が自由に休職を選択した結果になります☺️
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
普通に考えるとやはりそうですよね😅最初から1年にして状況次第で延長すれば良かったかな~と少し後悔ですが…3年間も休める事って今後ないと思うのでしっかり満喫したいと思います。- 7月9日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます♡
会社は就労証明書を出してくれるようですが最初に育休を申請した3年間のままの証明書のようで、こういった証明書でも保育園の申し込みは出来るのでしょうか?
退会ユーザー
できると思いますよ🙆♀️
保育園申し込みの書類に「受かったら育休短縮」みたいなチェック欄があったりします!
ただ、一応グレーなやり方になるので自治体によってはよしとしてない所もあるみいです…何か相談の際には気をつけてくださいね🥺
あと無いとは思いますが万が一受かった時どうするかですね😆
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます♡とても分かりやすく教えて下さり参考になりました!一応申請だけしようかなと思いますが、保育園への見学や面接を考えると入園する気がないのに申し訳ないな~とも思い😅悩み中です💭💦